見出し画像

GOENDz インタビュー 2023.9.21 横浜BUZZFront

 Abyssarhythm、第2回のインタビューとライブレポートは
湘南の雄、遠藤豪率いるGOENDz。
優しいメロディが包み込む彼らの魅力に迫ります。


左からカンダリュージ(gt)、GOEND(gt&vo)、ワタル(dr.)、ファンシーみあ(ba.)

まず最初にバンド活動のきっかけとなった出来事や成り立ち、またバンド名「GOENDz」の由来を教えてください。

まずバンド名はすごくシンプルで
僕が遠藤豪なので、GOEND→GOENDzとなっています。

ソロではGOEND名義で活動しています。
バンドの活動のきっかけはソロ活動中に
オーディションイベントから準決勝まで上がったら
カンダさんから
「バンドやってもいいよ」
と言われて少しイラッとして必死にオーディションを
頑張った結果バンドを組むことになりました。

「星」「カレーが出来たよ」「傍に」等数々のMVを製作しているGOENDz。
どのMVもドラマチックなシーンの展開とGOENDzの楽曲がマッチしていて何度も見たくなる作品でした。
そんな素敵なMVを多々製作されているGOENDzですが、
MV製作についてこだわり、見どころ、苦労したところ等教えてください。
また楽曲製作に関してプロセスやインスピレーションの源について教えてください。

GOEND
「楽曲制作の指揮をとっているのが主にギターのカンダさんです。
僕をカンダさんのバンドに対する捉え方、サウンドメイクの方針から
MVの制作総指揮もカンダさんが担当しています。」

カンダ
「GOENDの世界観を具現化する、より美味しく料理することが
我々GOENDzの他の3人の仕事なので
MV、アートワークなどみんなでわちゃわちゃ考えながら
制作しています。」

GOENDzのユーチューブチャンネルにはMVの他に、ライブテイクやデモバージョンが公開されているのでぜひご覧ください。

TikTokでの動画編集はギターボーカルのGOENDさんがご担当されているとの事ですがバンドメンバーそれぞれの役割や特徴について教えてください。

まず、バンドのアカウントではなく
GOEND個人のアカウントで全て運用しています。
「GOが面白くなきゃこのバンドは美味しくならない」
の考え方のもと、
両サイド、そして後ろもキャラクターが明るくアツいメンバーなので
本当にいろんなものが詰まったバンドサウンドを
GO的にGOをどう美味しく伝えていけるかを考えて
まずはGOのアカウントでGOの顔を知ってもらうという意味も込めて
自己紹介を兼ねて発信しています。
物販に「GOの一言ステッカー」なども置いてます。
他には
ポーチ、Tシャツ、ステッカーも数種類、CDは3種類
ライブ会場でぜひお手に取ってください。

今後のライブが目白押しのGOENDz
バンドが今後取り組みたい目標や夢について教えてください。

来年に向けて野外や大きな会場で演奏する機会が増えていくと思うので
より成長し一つ一つのライブに精力的に取り組んでいきたいです。

最後に、ファンや応援してくれる人々、そしてまだGOENDzの音楽に出会っていない方に向けてのメッセージをお願いします。

いつも応援してくれているファンの皆様、マジでありがとうございます。
これからGOENDzの音楽はものすごく暖かいものになってい来ますので
ぜひ見ていてください。ありがとうございます。
-GOEND


GOENDzを見に来てくれる皆様、ありがとうございます。
皆さんの応援に支えられてGOが出来ているを
後ろからいつも思っています。
暖かい空間をいつもありがとうございます。
これからもよろしくお願います。
-ワタル

GOENDzをいつも応援してくださってる皆様は
「GOENDz見ると元気出る」
と言ってくださってるんですけど、
元気もらってるのこっちだって〜!
こっちの笑顔はあなたのおかげですっていつも思ってます。
いつも応援ありがとうございます。
-ファンシーみあ


いつもありがとうございます。
GOENDzのカンダリュージです。
最高に日々いい感じにしていけたらなと思います。
日々の生活に馴染みながらもあなたの特別な一日に出来るように
頑張って行きます!
-カンダリュージ


GOENDzの皆さん、取材ご協力いただきありがとうございました!
また、取材から記事の公開まで大変期間が空いてしまったことを
深くお詫び申し上げます。
Abyssarhythym シマヅサトシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?