見出し画像

おやこトコトコさんぽ|イベントレポート

2024年4月25日(木)快晴☀
開催場所:油山市民の森エリア
参加人数:2組4人

内容

森さんぽに最高な陽気の中、今回は2組の親子さんとトコトコおさんぽをしましたよ。今回は2組ともリピータさん。前回会った時より大きくなってたり、歩けるようになってたり、お子さんの成長っぷりにビックリしながらのスタートです。

タンポポの綿毛見っけ!せーので「ふ~っっ」
今回は森のひろばから水の森の入口へ向かいました。
途中にイタドリを発見。まだ新しいものを皮をむいて食べてみました。お味はどんなだったかな?
水の森では沢の水を触ってみました。冷たかったね。
足元を超高速で歩く虫を発見!オサムシです。
周回路沿いのカエル池に到着。ママたちにおたまじゃくしを探してもらいました。
たくさん見つけた!これらはニホンアカガエルのおたまじゃくしです。
おや?ひとつフォルムが違うものがいるような・・・・。
なんと!ヤゴ(トンボの幼虫)も発見してました!
じっくり観察した後は、そっと池に返します。よいしょよいしょ。

今回は天気が良かったこともあり、他にもたくさんの生き物に会えました。
例えば
●黄色いちょうちょキタキチョウ←お顔をじっくり観察しました。
●カタツムリ←2歳の女の子が初めて触れました!かっこよかったよ!
●アサヒナカワトンボ←ちょっびっと虫さんが苦手なママが虫網でゲット!頑張って持つところまでできちゃいました。ママもかっこよかったです♪
●クワゴマダラヒトリガの幼虫←毒がない毛虫さん。虫が平気なママさんは手に乗せてみました。すごい!

他にもつるつるの葉っぱを触ってみたり、ゴマ油のにおいがする葉っぱをくんくんしてみたり、他にも食べれるものがないか探してみたり(笑)、そんなこんなであっという間に1時間。

いっぱい歩いた後のお昼ごはん、美味しかったかな。
これから森は夏へ向けてぐっと緑が濃くなり、さらに生き物たちの活動が活発になります。
そんな森の中でまたみんなでトコトコできる日をスタッフも心待ちにしております♪ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました♪

文・写真:ABURAYAMA FUKUOKA自然観察センター 土屋



ABURAYAMA FUKUOKAについて

牛や羊などの動物とのふれあいの他ショップやアクテビティが盛りだくさん牧場エリアと、油山のワイルドな自然を感じられる市民の森エリアの両方の魅力を味わうことができる施設です。
それぞれ入口が異なりますのでご注意ください。

「全体MAP」左下が牧場エリア、右上が市民の森エリア※衛生管理上牧場エリアは許可なしではペットの同伴ができません
牧場側入口検索▷「ABURAYAMA FUKUOKA」または「牧場側入口」
市民の森側入口検索▷「油山市民の森料金所」または「ABURAYAMA FUKUOKA P5駐車場」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?