見出し画像

実現のnoteセルフコーチングセッション

前回のセルフコーチングnoteで、
コーチングをして生きていくことが決まり。
まず、子育て講座を作って必要な人に届ける。
コーチエルシィに触れる場を作る。

って出てきました。

実は、今朝Wifiが止まって
楽天ひかりの支払い滞って止まったのかなぁと思ったので
契約内容の確認したくて資料を掘り出していたら

昨年作っていた子育て講座の資料を見つけていて
wifiはルーターの初期化でつながったので
あ、この資料に出会うためにwifi止まったのかな
と思ってました。

そこからの、セルフコーチングだったので、
コーチングしていくぞ!と決めたときに
見つけていた子育て講座の資料と
紐づけてしまったんだと思います。

canvaで作ろう~と思ってcanva開いたら
そこにはday3までの子育て講座がありました。

でね。
あーーもう少しで出来上がる状態じゃなーい
って思ったのですが。

い、わ、か、ん。


なんか、今の私と一致していないんですよね。
せっかくあるのにもったいないけど、
今私がやりたいのってこれだっけ?
ってなりました。

ってことで
またセルフコーチングです笑

前回のnoteで
noteセルフコーチングの効力をめちゃくちゃ感じたので
また、セルフコーチングします。

コーチ「本当はどうしたい?何がやりたい?」

私「コーチング。」

コ「誰にかかわりたいの?」

私「私みたいに困っている人。
信じたいけど信じられない。
期待して前に進んでは、挫折して諦めて
それを繰り返してもう期待したくない人。

さっきのセルフコーチングで出てきた
黒いプラスティックのような人。

でも、何をしたい。でも
誰と関わりたい。でもなく
一番強くあるのは、

さっき出てきた「私」として人に関わりたい。

何を感じても
どう感じても
逃げても
期待しても
追いかけても
挫折しても
死にたいと思っても
さぼっても
遊んでも
がんばってみても
いい。

どんなあなたが出てきてもすべていいんだよ。
そうだよねそう思うよね。
そんな状況だったらそういいたくなるよね。
って

いつもその人の中のその人を信じて
信じているから大丈夫!
あなたは大丈夫!
何を選んでもいいんだよ!!
絶対道は開くから!!
って本人よりも本人を信じて関わりたい。

信じてくれる人がいる心強さを感じてもらいたい。

その信じるこころがあるからこそ
時には
だけど、本当にやりたいことそれなの!?
本当にそう思ってる!?
大丈夫だからやってみようよ!!
あなたなら大丈夫!!!
くじけても何度でも挑戦していいよ!!
って背中が押したい。

そんなコーチに関わってもらう心強さを感じてもらいたい。
私がやりたいのはそれ。

だからこそ、
くじけたとき、傷ついた時の緊急対応SOSセッションもしたい。」

コ「そういう人達はどこにいるんだろうね。
どうやって自分を届けようね。」

私「思いを発信し続けたらいいと思う。
noteセルフコーチングを続けていったらいいと思う。
それが今の私にできることで、やりたいこと。」

コ「講座は?どうする?
どうやって聖子との接点を作る?」

私「アバンダンス会じゃない?
それだけ?
子育て講座はやりたくなったらやったらいい。」

コ「講座的なこと
教えることはしないの?
アドラーは?
何かお母さんたちに知ってほしいことがあったんじゃないの?」

私「そうだったね。
手帳の後ろに張ってる言葉を届けたい。」

コ「だれに??」

私「妊婦さんや小さい子を育ててる親。
というか、子供に関わる全ての人に伝えたい。」

コ「花パパがアドラー学ぶよね?
花パパにまず伝えてみる?」

私「それは私がしない方がいい気がする。
一緒にオンラインで学ぶのはいいかも。
英語でアドラー学ぶことになるし。」

コ「アドラー講座探してみようか。」

私「そうしよう。

あと、手帳の最後にあることも発信していきたい。
それが講座になりそうなら、1dayとかの講座にしてしたら良いと思う。」

コ「んじゃそうしよう。
まず何からしてみる?」

私「アドラー講座探す。
そして、手帳の裏のメッセージを発信したい。」

コ「では、それからやってみよう。
いつやる?」

私「このノート書き終わってすぐ。」

コ「では、やってみましょう。」

笑笑

後半、めっちゃ基本のキみたいなコーチングセッションになっている。笑

本当コーチングって面白いこと起こる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?