見出し画像

③価値観が変わり人生の優先順位が変わると現実化が早まる

カウンセリング領域(鬱期)を抜けたら
引き寄せられる現実がガツンと変わりました

本当に思い描いた
英語でみんなでディズカッションしているような世界観で
いろんな国の人がいて
世界会議的なことやっていて
みんなでお酒飲んだりしてる。


仕事が舞い込んできて
旦那にも仕事が舞い込んできて
交通の便がいい場所に引っ越し
ビジネスクラスでハワイに連れて行ってもらい
ハワイで新しいスマホをゲットし
二日酔いがなくなり
毎年かかっていたインフルエンザに罹らず
超絶不仲だったのに娘が生まれ
ずっとできてなかった結婚式が舞い込んできました。


私は娘と3年は一緒にいたかったのですが、
働いていた社では半年、長くて1年くらいしか育休が取れなさそうで


カウンセリング領域を抜けて
人生の価値観がガツンと変わってしまった私にとって
会社に合わせることより
自分の行きたいように生きることの方が
はるかに大事だったので


会社の方針がそうなのであれば
マックス育休受け取って辞めたいな
と思ってました。


ただ、育休って復帰せる前提なので
どうしたらいいだろうかと思いつつ
まぁ引き寄せに任せようとほっておいたら、


会社の認識ミスで出勤日数が数日足りず
育休が降りないことが発覚
会社と話し合い会社を辞めることにしました。


え?育休は!?
ってなるでしょ?笑
うちは母が会社を持ってるので
そこに追加の1ヶ月勤めて
育休2年フルフルもらえました。


ね。
自分が心地いいことを優先して
願ってれば叶う。
2017年、2018年はそんなこんなで
めちゃくちゃ引き寄せの1年でした。
 
 
ただ、私の引き寄せの法則の認識が
まだまだ甘く
いろんな実験をしては「叶わない」
を積み重ねてしまったので


2018年は引き寄せの法則すら
手放しました。

*****
現在『勇気づけ体験セッション』
を募集しております。


勇気の源泉を見つけて
自発的に勇気が湧き

穏やかに人に関われる自分に戻り
自分の中から
「やりたいやれる!」
が沸き起こるのを感じてみませんか?

詳細はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?