見出し画像

時代の変化にようやく琵琶湖ガイドさん達が気が付いた裏で、おっさんガイドは猛省中ってお話です。

YouTubeのコメント欄に嬉しい、そして、鋭いコメントをいただきました。

画像1

そうなんです。今、仲良しな琵琶湖ガイドさん達、特に若いガイドさん達が、琵琶湖のバスフィシングを盛り上げることを一生懸命に考えていろいろと行動をされ、そこにワタシのようなおっさんガイドを混ぜてくれています。

というのも、彼らのように20代後半から30代後半のガイドさん達は、この先20年から30年というスパンで琵琶湖のバスフィシングを考えていく必要があります。ダメになれば転職〜なんてこともアリなんじゃないの?と思いますが、やはり、大好きなバスフィシングを仕事にしたワケですから、おいそれと転職はしたくない!って気持ちが強く、その気持ちはすごく理解できます。

そしてそんな彼らが今の琵琶湖でのバスフィシングのあり用を日々の業務を通じて感じると、とにもかくにも、将来がヤバイ!となり、何かアプローチをしていかないと!と考え、その中にガイド同士の繋がりを強行にして、様々な情報発信をしようってことになったです。

その姿は本当に素晴らしく、また、ワタシ達おっさんガイドは反省をしない部分が少なからずあります。

ここから先は

1,708字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

応援してくださる皆様に支えられています。 いただきましたサポートは社会福祉活動への寄付金や、 AED購入代金に充てさせていただきます(ぺこり) twitterは @buchou_osgs instagramは @osgs1230