見出し画像

予想の2.5倍の売上!ご購入ありがとうございます!これからも「資産」としての価値を高めていきますね(ぺこり)

noteブログを始めてこれまで8つのブログを有料公開しました。で、びっくりしたのが、自分の予想以上にブログを買っていただけたことでした。お買い上げいただいたみなさんには感謝いたします。ありがとうございます(ぺこり)

で、どれくらい売れたかをお伝えすると……

1つのブログ当たり、押し並べて約25名の方に買っていただきました。1ブログ100円なので2500円ってことですね。当初のワタシの予想は「10名くらいだったら嬉しいな〜」でしたので、2.5倍の売上ってことになります。もしかしたら、人によっては「えっ!それだけ?」なんて数字かもしれませんが、やってみて初めて分かる、その「数字」のありがたさですね。

みなさん、分かりにくいご購入方法を乗り越えて、お買い上げいただき、本当にありがとうございます(ぺこり)

ってことで……

有料化することへ最初は抵抗がありました。自分が発信するものにそれだの価値があるのか?という葛藤がありました。ただ、大変おこがましいですが、自分が持っている情報や視点、さらには思考ってのには、確実にニーズがあるんじゃないかな?とも思っていました。

何もしない……

今まででOK……

なんにせよ、この2つの選択肢は、ワタシの中にはありませんでした。とにかく「noteブログをやってみる!」って一択でした。

SNSでは伝えきれていない「圧」と「熱」を伝えたい。その方法はブログだ!ただただ、その想いだけでした。

そして、書き続けるモチベーションのため、書くことの技術アップのため、書くことへの責任を持つため、そして、書いたことが読者さんにとってもワタシにとっても資産となるようにと思い、有料化の判断をさせていただきました。

大きな声では言えませんが、以前にとある雑誌に原稿を書いていましたが、原稿1本のギャラが2500円でした。で、紙媒体の刹那さなのですが、その紙を置いておかないと、ワタシの原稿は残すことが出来ない上に、その後その原稿は2500円以上の価値を生み出すことがなかったのです。

それがnoteブログになれば、お買い上げいただければインターネット上に保管し、いつでも見ることが出来、ワタシが時代に合わせて編集し直しても見ることが出来るのです。つまりお買い上げいただいたブログが「情報資産」になるワケです。紙媒体では不可能なことですよね。

ワタシ個人としても、今は1ブログ当たり2500円しか収益がないとしても、その後にブログ内容にニーズが増えたときに、さらに収益が増える可能性があります。つまりブログ記事が「収益資産」になるってことです。

儲けることが第一の目的ではありませんが、ちゃんと「収益資産」になるってのは、何度もお伝えしていますが、書く「モチベーション」と「責任」になります。そこが有料化の狙いであり、重要なところなんだとご理解いただけると助かります。

そんなこんなで、まだまだ始めたて、産まれたてのワタシのnoteブログですが、こちら側からの一方通行な情報発信ってのもアレなんで、もし良かったら「こんなことを書いて欲しい」ってのがあれば、コンメトしていただければ嬉しいです。コンメトいただいたこと、すべてを書けないかもしれませんが、その辺りはご了承ください。

とにもかくにも、始めたてで、まだ上手くペースが掴めなく、ちょっと前掛かりになっる感が否めませんが、お買い上げいただいみなさんにも、ワタシにも、有益な「資産」となるように日々精進いたしますので、どうぞよろしくお願いいまします(ぺこり)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

応援してくださる皆様に支えられています。 いただきましたサポートは社会福祉活動への寄付金や、 AED購入代金に充てさせていただきます(ぺこり) twitterは @buchou_osgs instagramは @osgs1230