見出し画像

私のロック遍歴。

小学校高学年でロックらしき曲は好きだった私。だったけども、いろいろ聴いて、歌っていた。

中学、高校ではあるグループのギタリストが好きすぎて、そのグループの曲を聴きつつ、その人が好きな洋楽のアーティストを聴きまくっていた。totoとかだったような。多分、totoのギタリストを崇拝してたんだと思う。あと、Nirvana。私の好みはドッケン、Mr.BIG、ボンジョビ、ジェフベック、メタリカで何故か聴いていた。次第にあるグループのギタリストというよりも、単純にロック中毒になり、Linkinparkを聴き、日本のアーティストもロックなら聴いて、時々ライブにも行っていた。カラオケで流石にLinkinは歌いたいけど、歌えない。

、、、ここ数年は、ワンオクで落ち着いている。結構、前にワンオクのライブに一度だけ行けて今では一生の宝物体験だった。
カラオケに行くと大画面でライブ映像を見て行った気になるのも、私的にストレス発散になっていて、カラオケでライブ映像が見れるなんて良い時代だな、、、としみじみ思う。

これは、自分でも分からないけれど、ロックを聴くと身体の底からエネルギーみたいなのが沸いてくる。感情なのか、何なのか分からない。
アドレナリンとかの類いかもしれない。
学生時代は部活が陸上部で中長距離で走っていて、アドレナリンが出ていたから、それに似たような感覚なのかもしれない。

今、自分自身も縮こまっているなと気づき、世の中的にも音楽はロックというより、、、、。もう、そんなジャンル自体も無いのかもしれない時代?そして今は、言いたい事も言えない世の中なのかも。とは、思う。別に言いたい事は言え無くても、ロックでガツンと元気な曲調は私的には必要で聴いていたいし、歌っていたいし、そういう自分でありたいなと、ここ数日思い、本来の自分に戻っている、、、。そんな感覚になっている。

そんな気づきが出来て、忘れていた感覚が蘇って、元気が取り戻せた。きっと、今、必要な事なんだろうと思えてならない。

見て頂きありがとうございます🙏✨
全ての出来事に感謝します🙏✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?