平均のちょい上くらい

しがない社内プログラマ。エンジニア。 何をやらせても平均よりちょっと上でできるが、何を…

平均のちょい上くらい

しがない社内プログラマ。エンジニア。 何をやらせても平均よりちょっと上でできるが、何をやらせても「すごい!」とはならないのが悩み。

最近の記事

在宅ワークのお話し

最近は在宅ワークが盛んになっていますね 在宅ワークしなきゃ感もありますが やらなきゃならないっていう状態が新しいことを始めるためには ある程度必要なのだと思います うちの会社でもこれまで在宅ワークは私一人だったけれど いきなり在宅に切り替わる人がいて見ていて面白い 会社に来る必要のない仕事をしている人っているはずなんですよね 私はというと、コロナが流行りだすと同時に在宅ワークから通勤に切り替わって また来週から在宅ワークになるという具合です 私の仕事はものづくりです

    • 責任の所在を明らかにする行為って、生産性ものすごく低い行為ですよね

      「責任の取り方」ってなんだろう? ずっと考えていて未だにしっくりくる答えを持っていない問いの一つです よくある「辞めます」っていうのに、ものすごく違和感を持っていて それで何が収まるのかがよくわからないからです 「責任を取れ」って言う人の、求めていることってなんでしょうか この言葉を発する人が置かれている状況は、まず間違いなく何かに「失敗した」または「想定通りにいっていない」状況です つまり 「責任を取れ」 という言葉は 「成功させろ」とか「状況を打破しろ」 とい

      • 仕事論

        「水曜どうでしょう」という番組が好きだ。 それもかなり。 きっかけは姉が教えてくれたのだと思う。 すぐにハマってDVDやYouTubeやらでとにかく見漁っていた。 もう何周したことやら。 昨年、番組Dの藤村さんと嬉野さんのYouTubeチャンネルを発見した。 二人も歳をとった。 当たり前だけど。 もう嬉野さんなんて還暦なんだ。 お二人が本を出して、その謝罪ばっかりやっているので早速買って読んでみた。 「仕事論」 お二人らしい言葉選びで、とにかく誤解されるよう

        • 文章を理解するということについて

          Books&Appsの記事より 「本を読むのが苦手」な人は、これからとても不利な状況になるかもしれない。 https://blog.tinect.jp/?p=34535 言葉の意味について、私は非常に気にしている。 その言葉はどういった意味で使われているのだろうか。と。 文章を読めない人がいるというのはなんとなく感じている。 これまでもたくさんの文章の読めない人、文章の意味を受け取れない人を見てきた。 塾講師をしていたことがあった。 中学生の授業を担当していた。 「

        在宅ワークのお話し

          「成長」じゃなくて「適応」。らしい

          Books&Appsの記事より 大人はたいして成長しないし、多分必要なのは「成長」じゃなくて「適応」。 https://blog.tinect.jp/?p=63898 これ、とても思っていたことがクリアになったというか、すごくしっくりきた記事でした。 もとのしんざきさんの記事もとてもよかった。 「仕事ができるようになるために成長しないといけない」 というのが、よくある企業での「成長」ですね。 「成長」ってなんでしょうか。 できなかったことができるようになることなのかな

          「成長」じゃなくて「適応」。らしい