マガジンのカバー画像

動く!世界の名画コレクション vol.3

12
動く!世界の名画コレクションの第3弾! まだまだ世界には素晴らしい作品がいっぱいです
運営しているクリエイター

#風景画

昔々、はるか彼方の銀河で…?

昔々、はるか彼方の銀河で…?



《ラ・チェルヴァーラ》1830~31年
ジャン・バティスト・カミーユ・コロー(フランス)

19世紀のローマ郊外の風景ですパット見はスターウォーズの何処かの惑星みたい!
ジェダイが住んでいても、宇宙船が飛び立っても
おかしくない風景ですが…
「ラ・チェルヴァーラ」は
ローマ郊外の地名です(残念!)
コローはイタリアの田舎の風景に感動し
1825年から1828年まで住んいたそうです
こういうドラ

もっとみる
水辺・大木・幸せな人々

水辺・大木・幸せな人々



《湖のほとりの木の下で》1865/1870年

ジャン=バティスト=カミーユ・コロー(フランスの画家)

前回に引き続きコローです名作『モルトフォンテーヌの思い出』1864年
ナポレオン3世が購入しルーヴル美術館所蔵となった
あの作品を彷彿とさせる構図です!

とにかく多作な画家で3000枚以上の作品があるようです
しかも存命当時から非常に人気があったもので
贋作も多数存在するのも事実です

もっとみる
詩情豊かな風景の中に物語がみえる

詩情豊かな風景の中に物語がみえる



《クーブロンの森》1872年

ジャン=バティスト=カミーユ・コロー(フランスの画家)

バルビゾン派と言ったらこの人 西洋絵画といったらこのタッチの作品を思い浮かべるのでは?
そのくらい後世の画家たちに影響をあたえた芸術家です

 子どものころ父が香港旅行のお土産に買ってきた絵が
 まさにこのタッチの油絵だったのを思い出します

それはさておきコローさん
芸術家としてはめずらしくイイ人なんで

もっとみる