見出し画像

3/29

今まで大学の長期休みというと、演劇をギリギリまでやっていた。
学期中には演劇はとてもできないので、夏と春の休みを使って公演を打つしかなかった。それでいつも公演が終わると、もう3日くらいで大学が始まり、ほとんど休めないままに休みが終わっていた。
逆に2020年からは、演劇をしていなかったので、2ヶ月のフルの春休みを過ごすことになった。これは、長すぎて弛緩し、実家で寝るだけに終わる。
今回、2023年は、そのどれとも違って、春休みの半分で演劇をやり、もう半分、まるまる1ヶ月休みという配分になった。
2月に演劇をやっている最中は、本すらロクに読めず、演劇以外のことならなんでもいいので、とにかく何か他のことをやりたいと思い続けており、「部活」の座組と3月にはいろんなところへ行く妄想を話していたり、自分でもどこかに行く予定を考えたり、読書マップを作って読書の計画を立てたりしていたものだが、実際3月になると、どれもほとんど達成されていない。
緊張と緩和のバランスで、ダレることはなかったが、かえって過ぎ去っていく3月が強く意識され、あっという間に今日にまでなった。
ここ二週間はやたらと雨が多かった。
日記を始める前はよく晴れていたから、それも4月並みに暖かく、この上さらに4月が用意されていると思うとありがたく、5月はさらにありがたい。その後は苦難の季節になる、最近の東京では。
4月は3日から始業になる。今日はガイダンスの動画を見て小テストに回答するという馬鹿げた行為をしなければならず、それがストレスで、というよりも、大学のことを考えること自体がかなり僕にとってストレスなので、それを回避する気持ちから過眠になってしまった。
寝たり起きたりして、読みたい本があったし、昼間は晴れたので散歩にも行きたかったが、17時まで起きられず、汗がひどかったので風呂に入った。
4月から千葉の寮に一月入る必要があり、浪人時代にも寮だったので、そこに入る前、勉強の前途もつかない3月の、実家での弛緩した日々を思い出す。風呂も長く、上がると雨が、降っていた。

夜、てんやで天丼を食べる。帰ってガイダンスを見る。禁煙していたが、馬鹿馬鹿しすぎる動画を見るうちにイライラしてタバコを立て続けに吸った。
雨の中、彼女が来る。
タバコを吸う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?