7/11

ドア付近で固まらない、左右を見渡して少しでも空いているドアからお入りください、これらは自分のためになるのに、こんなに従わない人がいるのはどういうことなのだろう。その割にどうでもいいような決まりには従っていたりする。ギチギチの車両の隣には、座れるくらい空いている車両があったりする。困った困った、と思っている。でも僕のようなものぐさの根性なしばかりになると、そもそもみんな会社に行かなくなるので、これはこれで本当は有難いのだ。

近所のLIFEは2階建てになっていて、フロアの行き来は小さいエレベーターで行かなくてはならない。エスカレーターは店外にしかないので、カゴを持ったまま行き来できない。
フロアごとに置いている商品の種類は、これはどうも恣意的としか思えず、どっちに何があるか通い続けてもよくわからないときがあり、それはみんなも同じようで、何度もエレベーターを行き来する人がいる。レジの配列も奇妙でいつも混んでいる。オリーブオイルが10種類くらいあるのに醤油は2種類くらいしかなくて意味がわからない。

もう1フロアだけで済むように買って、済まなかったら作るものを変えるか諦めることにしている。アサリとトマトは同じフロアなので、今日もボンゴレロッソを作った。
困った困ったと思ったが、アサリは良いのを置いているのだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?