制作進行とテレワーク

こんにちは
都内のある会社でCGのプロダクションマネージャ(以後:制作進行)をやっているあべです。
今日はテレワークの中、CGの制作進行として気を付けてる事をメモがてらに記載していこうと思います。

1.返信をはやくする

これは社会人としても大事ですが、特に気を付けています。
メール・チャットともに自分宛に来たものはできるだけ早く返信する事が大事になると思います。
早くするだけ効率よく業務を回していく事ができると考えているからです。また、相手からすると見ているのか見ていないのかわからず、相手を不安にさせてしまうからです。
(在籍状況がわかるツールを作っている会社もあると思いますが、返信が何より在籍しているってわかりますよね)
後は信頼感にもつながります。

テレワークによって相手が何をしているのか一層わからなくなっている今、
制作進行でなくてもとても重要な事になってきます。

2.文章の内容

短く・丁寧に!
これを気を付けるだけで、相手の考える時間や伝わりやすさが変わってきます。
私の場合文章が長くなってしまいがちなので、特に気を付けています。
気を付けてはいるけど、なかなかうまくできないときもあると思います。
そういう時は、最初に何を話したいのかわかるようにするだけでも伝わりやすさは変わってきますね。
ちなみに私は最初に何について話すか必ず書くようにしています。

3.決まった事は全体共有

チャット(場合によっては立ち話)などで、決まる内容もあるとは思います。
大きな打ち合わせとかでは議事録があるので全体共有などもしやすいでが、個人間や3人くらいで立ち話をして決まる事も少なくはないです。
こういう時はタスクとして忘れてしまう時もあれば「言った」「言ってない」論争が起きる事もあるかもしれません。
そうすると文章で残す事がとても大事になってきます。
前述の内容を防ぐ事も出来ますし、他の人が知っておいた方がよい内容かもしれません。
自分の作業時間を削って何度も説明する事も防げるので、一石二鳥ですね。
(賢いアピールです(笑))

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。
上記以外にも気を付けている事もあるのですが、それはまたの機会にお伝えしたいと思います。
ダラダラ書いても伝わりずらいですし。
読みにくい文章かもしれませんが、今後ともお付き合いいただければと思います。フォローよろしくね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?