見出し画像

AppBrewに入って3年経ちました

あべしと呼ばれてます、現在はAppBrewで美容のプラットフォーム「LIPS」でPdMをやっています🦌 過去にはpixivやTELLERなどtoC且つCGM要素ありなプロダクトに一貫して関わってきました。
2018年の7月に入社してから3年が経ち、4年目を迎える節目で自分がやってきたことの振り返りと、これからやりたいことの宣言をしてみようと思います。

(サムネイルに使えるまともな写真がなかったので、この記事を書いた渋谷シェアラウンジで弊社デザイナーとそれっぽい写真を撮ってみました笑)

入社後やってきたこと

まだボロ狭オフィスだった頃正社員10人目くらいで入社し、アプリ100万DL->750万DLのグロース期を経験しました。ローラさんを起用したCMが全国で放送されたり、組織が大きくなる過程で生まれる様々な組織課題に悩んだり、成長期のスタートアップならではの醍醐味を味わいました。

入社後2年強で主に担当したこと
- LIPSのWebチームのリード
- LIPSのコミュニティマネジメント
- 商品DB整理のオペレーション作り
- LIPSパートナープログラム(収益化プログラム)の立ち上げ

弊社は創業者2名ともエンジニアということもあり、テクノロジーに強い会社です。そういったカルチャーの中で、企画やディレクション寄りの職能に特化した存在はあまりおらず、私が入社する頃まではエンジニアやデザイナ一がコードを書いたりデザインを作る以外の仕事を多く担っている状態でした。入社後はそういった仕事をできるだけ奪うようにしたので、コードを書く以外でグロースに寄与する仕事は大体関わってきたと思います。

一番力を入れて、成果を出せたのはWeb版LIPSのグロースです。
WebのMAUを上げるためにSEOから商品データベース管理まで広く取り組みました。やってきたこと、特にSEO周りについてはアプリマーケティング研究所の記事とテックブログにまとまっています。

今やっていること

昨年末くらいからアプリチームにjoinし現在はPdMとしてアプリメインで開発に携わっています。

PdMというと多くの意思決定を一人で担う役割が想像されがちですが、弊社の開発チームは自律分散型の組織を目指しており全員が意思決定に関わります。(開発チームの運営については試行錯誤していて、後日誰かがテックブログに書いてくれるはず......!)だからこそ明確に担当領域を分けてはいないのですが、仕事内容を挙げてみるなら、私の場合はこんな感じです。

- ユーザーのペインを発見して解決策を提案する
- 細かい仕様や体験をエンジニアやデザイナーと相談しながら決める
- 開発スケジュールをすり合わせてissueの優先度を決める
- KPI/OKRを設定して目標達成状況をモニタリングする
- 社内ステークホルダーと連携したり法務に必要な相談をする

アプリの開発チームはエンジニア+デザイナー+私という構成で、一人だけコードも書けないしデザインも作れなくてえっ私ヤバすぎ??と焦る日は正直あったのですが、人より得意なことで頼られて、苦手なことを任せられて、できないことは学習することでチーム全体の生産性を上げることが優先だと考えているので今はあまり心配していません。(でもコード書けた方が良いタイミングたくさんあるので努力します🔥)

AppBrew入社してぶっちゃけどうですか

組織が10人->50人超の規模になるまでのAppBrewを3年間見てきて、手前味噌ながら良いと思っている点をまとめてみました。会社を褒めるのは苦手なんですがせっかく3年目の節目だし(?)素直に思っていることを書きます。

1. 徹底的に開発体制・プロセスを改善をする文化がある
チームで働いていると、ルールの形骸化、自動化/効率化できる部分を惰性でスルーなど全体の生産性を上げるために改善でき得るのに誰も動かない。ということが往々にして発生しがち......ですがチームで生産性を上げるカルチャーが根付いているため常に「これ変えてみない?」の声が上がります。

2. ユーザーに価値を届けることに集中できる
DM禁止(=社内政治ダメ絶対🙅‍♀️)とユーザーファーストがカルチャーとしてかなり強く意識されていて、仕事のための仕事になっている場合にハッと立ち返ることができます。使われる機能/プロダクトを届けられなかったら開発に数ヶ月かかった機能でさえも即閉じる判断ができることはチームの強みだと思います。

3. 組織・文化の醸成に誰でも関わることができる
評価制度やカルチャーの言語化など会社の文化醸成の根幹に口出しできるし、反映されるし、なんなら内製の評価システムにPR飛ばすこともできます。改善すべき点の意見を募る場もあるので会社の運営に対して当事者意識が生まれやすくなっていると思います。

4. 学習意欲の高い人に協力的
以前テックブログを書いたSQLテスト制度然り、何かを学びたい意思が尊重される仕組みがあります。仕組みがなくても業務のために何かを勉強している人が質問しやすく協力的な空気があるし、ロールチェンジや兼務をするなど含め挑戦する機会を持たせてくれる会社だと思います。
▼勝手に作ったチャンネルでRailsを教えてもらっている図(感謝😭)

画像1

4年目の個人目標・これからやりたいこと

4年目は下記を個人目標とします💪頑張るぞ〜

1. 意思決定する力(=判断に必要な情報を適切に検証し集め、ネクストアクションを素早く決める能力)を上げる
2. 管理画面の改善/修正レベルなら誰にもヘルプを求めずできるようになる
3. 周りがスキルを十分に発揮できている状態にする、それに集中できるくらいの余裕を持つ

将来の話で言うと、今後どんなキャリアを目指すことになっても「その時一番やりたいことができる能力が身についている」状態でいたいので上記の目標以外の軸でも守備範囲を広くしたい。現段階では、人生で一度は外資を経験したい・リアルプロダクト売ってみたい・漫画に関わってみたいと思っているし、今までのキャリアを生かして別領域のC向けサービスのグロースをしたりコミュニティ作りに集中してみたいな〜と思っています。やりたいことは尽きない......。

最後に、最近社外の方とあまり話せていないのでこんな人と話したいアピールをさせてください!

● C向けプロダクトでPdMやってる方へ:グロース事例の共有会しませんか?
● 30歳前後の女性でベンチャー・スタートアップのPdMやっている方へ:キャリアについて話しませんか?

以上、ポエムでした。最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?