発信こそ全て

どうも。
ザ・平均値男、あべちゃんです。

さ。
匿名の立場を利用して生のお話をガンガンしてくよ!

まずそもそもみんな、どんなことが知りたいですかね。
とりあえず、簡単に自己紹介しますと、、

僕の名前は阿部レイジ。
当然偽名です。
平均値男、アベレージマンです。やかましいわ!

音楽やってる人って言ってますけど、
主に歌ですね。歌を歌う人です。
自分で詞を書いて曲作ってアレンジしてレコーディングして編集して…
いわゆる完成まで自分一人で持っていけるタイプの人です。

今回は歌でやっていきたい人向けに書いてみようかな。

僕はよく人から「マルチスキルだね」などと言われるけど、多分今時の人ってこれ全部一人でできないといけないんじゃないのかな。 謙遜とかではなく。

ここ2〜3年は、動画編集もはじめたのよ。
このスキルも、令和の時代には必須のスキルになるだろうなと思います。

とにかくエンタメの世界は「発信」してナンボ。
1に発信、2に発信。3・4飛ばして5に発信。
ってくらい、自力で発信していかなければいけない。
それくらい重要。

クオリティなんて最初はマジでどうでもいい。
続けながらじゃないと本当の意味でのクオリティアップはできない。
スタート切るかどうかがとにかく重要。

そもそもクオリティなんて、
ある程度のレベルまでいったら違いなんて専門家じゃなきゃわからない。
一般の人から見たら、それなりに音程あっててそれなりに大きい声で歌えてりゃ
「歌うまい」って言われるんだから。なんて簡単な世界だ。。笑

それに情報発信のツールはもちろん、
そのプラットホームに集まる人の数が増えている。
要はYouTubeね。
5Gの時代に突入すればその勢いはさらに加速するだろう。

ってなるとだよ、
1個何かが尖っているのはもちろん大事なんだけど、
動画制作のスキルも含めたコンテンツ製作力は標準装備していないとマズイ。
完全に乗り遅れるし、なんなら今それが無い人達は正直危機感を感じた方がいい。マジで。

僕はまだ対応してる方だと思うけど、
幸いにもまだそういう人の絶対数が多く無いから、
僕みたいなタイプの人種は仕事が多い。
やっぱり有利だもん。
一人でゴールまで持っていくすべを知っている人間は、今でも強い。

僕は10年前から、息の長い主体的な活動ができるのは「マルチスキル型」の人種だと言ってきたが、
まさか今に至るまでその価値に変動がないとは思わなかった。

つまり、今から身に付けようとしてもまだ遅くないのかもしれない。
というか今始めないと本当に取り残されてしまうよ。

まとめようか。
・PCを買いましょう
・DAWソフト、動画編集ソフト買いましょう
・オーディオインターフェースやマイクを買いましょう
・撮影はスマホで十分

初期投資はこんなもんかな。
スマホはみんな持ってるとして、
今PC持ってない若い人多いよね。
ちゃんとした音源制作を、しかも仕事でやっていきたいならちゃんと安くていいからちゃんとPCを買ったほうがいい。MacでもWindowsでもどっちでもいい。やれることは変わらないから(PCとして使いやすいのはMac)。

PCを10万くらいとしようか(Winならまあまあなスペックを買える)。例えばWindowsで無駄なソフトが入ってないヤツなら、Core i7、8GBメモリクラスで6〜7万で買えるよ。

音楽制作・編集に関しては、最近はいろんなメーカーからお得なバンドル製品が出てる。
Focusriteのオールインワンパックなんかかなりコスパいいんじゃない?←ステマではない
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263473/

動画編集なんて、めちゃくちゃ凝った動画ならまだしも、「歌ってみた系」は無料版で十分作れる。
だいたい動画に関していえば、YouTubeで再生数やチャンネル登録者数を増やせる動画は、編集よりも内容で決まる。最近のmisonoの動画に島田紳助が出たやつなんてまさに良い例でしょ。

以上、初期費用は多く見積もっても15万あれば大丈夫。
こんな金額、動画コンテンツをちゃんとブラッシュアップしながら継続していけば、
あらゆる形ですぐ回収できるよ。
騙されたと思ってやってみてよ。
というか、騙されてでも「行動」には移した方がいい。マジで。
行動しないとマジで何も始まらないから。

途中からかなり馴れ馴れしいタメ口になってたね。笑
自己紹介からはだいぶそれたけど、
僕はこういう思想の持ち主です。
もちろん、いろんな考え方があるだろうし、
自分と違う考え方の人がいてもそれを否定するつもりはない。

僕のいうことを鵜呑みにするのも自由だし、
聞かないのも自由。
自分なりに考えてみてくださいな。

じゃあ今回はこのへんで。

あべ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?