見出し画像

臨床研究を始める前にあることをしたら仕事のスピードが格段に上がった話。

おはようございます。あべまりです。

臨床研究を始める前にあることをしたら、これなら統計解析できるかもと思うきっかけになったことがあります。結果的に仕事のスピードがあがりました。

それは

エクセルの技術をあげること

です。そんなことかい~って思うと思いますが、私にとっては大飛躍ですw具体的には

・ショートカットキー覚えた

・テーブル、ピボットテーブル機能を覚えた

・見やすい表の作り方のポイントを知った

ですかね。。その他にも色々ありますが、、

ではどうやって勉強したかというと

YouTube

です。時代ですね~。youtubeで色んな事が勉強できる時代!

特に金子さんのレクチャー動画がすごくわかりやすい!

私はこの動画で勉強して自分のエクセルの知識が浅はかだったと思いました。テーブルとかピボットテーブルとか聞いたことあるけど、実際まったく使いこなせていませんでした。

仕事をしていると、統計取ろうと思えばとれるデータ山ほどありますよね。AlbとかBMIとか栄養量とか、栄養指導件数とか色々。

全部しっかりデータとって分析できるようになれば仕事の効率も対策も考えることできますよね。

オフィス(エクセル、ワード、パワポ)を制する者は仕事を制するんじゃないかと最近思っています笑

もしかしたらできる人はこのくらい知ってるよってなるかもしれないですが、自分的にはパソコンスキルでものすごく仕事のスキルも上がっている気がしています。

ではまた次回~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?