見出し画像

コーヒー器具の洗浄にはフローリング用ドライシートが便利

コーヒーを趣味としているkokiです。

フレンチプレス、水出しコーヒーのフィルター、ネルフィルター、サイフォンなどを使ったとき、洗うのが面倒に感じる方が多いと思います。コーヒーの粉がついた器具を水洗いすると、排水溝に粉が流れて排水溝が汚れたり、詰まってしまいます。

僕はフローリング用のドライシートとザルを使って器具を洗っています。ドライシートはなんでも大丈夫だと思います。僕が使ってるのは下のもので、1枚あたり3円ぐらいです。

ゴミ袋の中で器具をゆすり、簡単に取れる分の粉を落としておきます。次にざるにドライシートを敷きます。

あとはシートの上で器具に水をかけるだけです。シートが細かい粉もキャッチしてくれます。水捌けが良いので、水は溜まりません。

サイフォンのネルフィルターだって簡単に洗えます。水をあてながら手でこすり、だいたいの粉を落とします。歯ブラシやタワシで擦って仕上げます。

粉を落としたら、シートは丸めてしまいます。ざるに少しだけついた粉は丸めたシートで拭き取りましょう。水分を軽く絞ってシートは捨てます。

いかがでしたでしょうか?
コーヒー粉を掃除する方法は色々ありますが、ドライシートを使った方法は細かい粉をキャッチできる点と水はけの良さが優れています。皆さんが普段やっている方法があれば、ぜひ教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?