見出し画像

ヴィクトリアマイル 2024 ひとり反省会

レース概要・結果

2024.5/12(晴)東京芝1600m 良
・土曜の競馬は前目有利も差しも決まる印象。
・ではあるが、最後方からは余程の末脚がないと難しそうな印象。
・週中まで天候も崩れがち。
・東京1600mの施行は土曜にはなかった。

レース結果
1着:⑨テンハッピーローズ
2着:②フィアスプライド
3着:⑥マスクトディーヴァ
4着:⑮ドゥアイズ
5着:⑪ルージュリナージュ 

前日予想時に意識したこと

・土曜の感じから、GⅠクラスであるならば後方からの馬も十分に差し届くと判断。とは言えペース的にはスロー濃厚の感もあり、前目でそれなりに脚を使えるタイプを優先。
・ハナはコンクシェル。スタニングローズが後ろからつつき、フィールシンパシーが横から。
・穴馬はハナ争いの中から。コンクシェルは前走斤量を考え軽視。

買い目(予算:2000円

単勝 ⑥マスクトディーヴァ(¥.1,000
馬連BOX ①③⑥⑩⑭(10通り ×¥.100

予想印&理由&感想

◎⑥マスクトディーヴァ(3着)

後方から足も使えるし、前走で好位からの抜け出し。さらに鞍上が手綱を落とすはハプニングもありながら、余裕残しの勝利。前走が外差し馬場であったことを考えても好内容。馬場・TB的にも向きそうな自信の本命。
 まぁこの馬に関しても、先週のアスコリピチェーノ同様直線で大きな不利もあり、結果は度返しでいいのかと思います。「結果は」ね。とは言え、道中で他よりも多少手が動いていたあたり怪しさも垣間見えた。某youtuberさんもいっていたが距離は短かった感も。1600mで走るなら後方から大外ブン回した東京新聞杯みたいなほうが良さそう。

〇②フィアスプライド(2着)

先週のルメールに怪しさは感じつつも、土曜のイン前目有利・鞍上ルメちゃん、んで前日6番人気であれば馬券内に入れないわけにはいかない。全芝1600mも勝ち越しは本馬含め3頭のみ(まとめブログにも記載)も、本命に差されての対抗を予想
 当日まさかの-8kgという事で、馬券から外す。某掲示板では「この馬に関しては減ってるほうが良い」というコメントもあった。競馬民しゅごい。
 ハイペース気味の中を好意追走からの2着。他の前目は総崩れしていると考えると、相当に強い競馬をしている。っぱルメールよ。

▲①ライラック(14着)

この馬に関しては狙うなら関東開催。中距離路線の馬であり、前走で大きく減った馬体重も今回はそれなりに戻してきており、鞍上戦績・対戦戦績のわりに人気も薄く狙い目の予感。後方から外回して届かずの3着もしくは追い出し遅れての3着と予想。
 正直回ってきただけ。直線では伸びる気配もなく、なんとも良くないレースだったように感じる。
 ペースもあったろうが、たっぱ距離が短くて流れに着いて行けなかったんだろうなというのが印象。やっぱねらい目はエリ女か。でも輸送がなぁ。

△③スタニングローズ(9着)

前走が叩きだったとしても、どうしてもマイルが合う気はしなかったが、前走では良いスタートから直線までは夢を見れたし、追い切りも迫力があった。スローペース想定の事もあり、先行前目で有力馬と考えれば切るに切れない一頭。
 スタートの影響は隠し切れない。結構足使ってたしなー。あの感じならスタートがスムーズなら好意からもう少し着順は上げていたように思う。とはいえ前走よりも苦しさは否めなかった。ペースにそれなりについて行けたのは良かったが、距離は短かったぇ。買いつづけてるし、エリ女に期待。

☆⑭フィールシンパシー(12着)

荒れるレースにおいて、前目の人気薄を抑えなければいけないというのは周知の事実。評価の高いフィアスプライドには中山で2着。穴として。
 えー。これお恥ずかしい話なのですが、ブログで予想を発表した際「前走はコンクシェルに斤量差が2キロあって負けた」と書いたんですが、大きな間違いですね!はい。前々走だし、斤量は同じだし。完全に新聞の読み間違い。やっちまった。

注⑩ナミュール(8着)

海外帰りで所謂10日競馬になってはいたものの、能力に疑いはなく瞬発力勝負になれば台頭してくるのは間違いない。注)なのはやはり状態面の懸念。
 うーん。ハイペースが良くなかったのか、ローテの問題だろうか。はたまた確変期間は終わってしまったのか。出遅れも影響もあったものの、さすがに負けすぎ。期待値も高かっただけに、辛口な評価にはなるが、見どころもなく、なんとなく回ってきた感じ。これで次走人気落ちすれば狙いたいけども。まぁここ叩いて安田が本線でしょうなぁ。

注⑬モリアーナ(7着)

当初は全く買わない予定ではあったが、追い切りを見て抑えに。左回りの実績は少ないものの、クラシック路線を目指したことを考えれば、右回りが増えるのは必然。他馬の状態次第では買い目に入れたい存在。
 手綱を落としながら走った直線の伸び脚を考えればスタートさえよければ、より好走できたように感じる。上りを考えれば、テンハッピーローズと位置の差。ほんっとスタートだった。
 この負けで人気が落ちるのであれば次走は熱い。まさに充実といった感じなんだろう。調教の出来の良さがもろに出た印象。

上位入着馬感想

1着:⑨テンハッピーローズ
 
改めてレース回顧をしていたわけだが、紛う事無き強者の競馬。前走の末脚は一考に値しただけに、縦で調教を見れなかった自分が憎い。
 とはいえ、好走の条件は限られているし、なんせ牝馬の6歳。個人馬主さんの管理馬なので、来年もあれば思った以上に人気も落ち着きそう。
2着:②フィアスプライド
・前述
3着:⑥マスクトディーヴァ
・前述
4着:⑮ドゥアイズ
 地味に凄まじい競馬をしていたのがこの馬。図抜けた根性を見せていたように思う。今年の波乱を演出しつつも最後まで伸び続けていた。
 クラシック以降のここ4走(VM含む)は全て1600mで、戦績も【1-1-0-2】。全芝1600m通算【1-2-1-3】かつ全て掲示板内。やはり適性はマイルなのでしょうな。来年狙いたい1頭。
5着:⑪ルージュリナージュ
 
展開が向いた感は否めず、あの派手な後方からの差し脚を考えれば、次走以降は人気しそうでなんとも言えない。とはいえ、あの末脚は見逃せない。   
 夏も出てきそうではあるので、新潟に来たら面白そうよね。斤量も背負わなそうだし、甘くみられていたら狙い目。

次走注目馬

モリアーナ

 なんとも地味な結果になり、展開も向いた面はあるが、上りもしっかり使えているし、勝ち馬とはポジションの差。
 調整はうまくいっていたように感じたわけで、調教でも終い1Fは美浦Wで11.4付近を連発。過去を見ても、出来がそのまま結果に直結しているように思う。次走以降は調教を重視したい。

ルージュリナージュ
この馬も展開に恵まれた感はあるが、あの脚は見逃せない。5歳牝馬で、来年は出てこないわけではあるが、まだ夏競馬がある。今年の夏競馬は面白くなりそう。芝が思ったより荒れてんだよね今新潟。

まとめ

 いやーびっくり!というのが正直な所ではあるものの、先週同様本命馬が圧倒的な不運に見舞われている感もあり、正直気持ち的には全然後悔はない。ペース予想も大きく外れたしね。だってしょうがないじゃない。こればっかりはやってみないとわからないし!

 今回の学びとしては、「違和感を感じた追い切りは、過去追い切りも見る」ということ。「調教は縦で見る」ってやつですね。もうこれに尽きる。テンハッピーちゃん的にはアレが通常運転だもんな!あれがなかったら買えたわけだし、圧倒的勉強不足!

 来年に向けてのVM攻略としては、

  • 東京巧者

  • 左回り巧者

  • Hペース時はスプリンター好走あり

が挙げられる。高松宮記念で去年の反省は生きたし、これは覚えておこう。

 あと、ツムツム&テンハッピーちゃん&陣営の皆さんおめでとう!インタビューで泣いちまったぜ!外したが皆が幸せになる良いレースでした!

▼ 情報まとめ記事はこちら ▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?