見出し画像

EvoJapan2024 UMVC3サイドトーナメントの話

どうも、 GPG | ABEGENです

去年に引き続きUMVC3サイドトーナメントの主催をやらせていただきました。(去年の記事はこちら)


今年のテーマ

去年せっかくできたムーヴメントがなくならないように、プレイヤーの熱量の受け皿を作れたらな、という感じでした。
まあ基本やりたいからやる!の精神ですが。

申し込み

1/9あたりに申し込んで、当選が返ってきたのが3/4でした。前回より1ヶ月ぐらい早いのでものすごい改善だったのかなと思います。

機材と人員の確保

去年のメンバーに声をかけつつ、機材に関しては去年と同じ感じで申し込みました。
ここが失敗したかな、と思えるポイントでテーブルを4~6台でお願いしたところ、実際に貸与頂いたのは4台だったんですよね。
もう次回からは「毎年50人ぐらいくるしダブルイリミやりたいから8台じゃないといやです」って申請したいなと思います。目指せ個人開催64人ダブルイリミ。
ともかく、機材の確保は昨年までのノウハウがあったので楽ちんでした。同じものを持っていけばいいので。

急に座談会の話が来る

ものすごいラフに書くと「EvoJapan公式番組でサイドの話もするからでてくんね?」とのお話がきた・・んですが
いつどこでやるか、オンなのかオフなのか がマジで直前までわからなくて胃が痛かったです。
因みに私は日付1日間違えて前日にロケ地にいってあいてなくて家に帰るというアホムーヴをかましてました。事前の連絡は正確に。おはやめに。

これです。ちなみに台本はなかったです。

イベント参加チケットまわりがグダる

結局紙での発券が必要なのかどうかとかが分かんなくてバタバタしてたんですが、他人事じゃないので首突っ込んでました。自分のイベントへの参加者対する不利益・不安を取っ払うのはオーガナイザーのやるべきことがだと思っています。

両方ともDomesticになっていてギャフンとなったやつ。指摘後修正されました。感謝

マップがギリギリまで出なくて困った

レイアウトが決められないので胃がいたかったですね。
最終的に隣にいたYesuさんとお話してレイアウト変更させていただいて、よりイベントがやりやすく成る形の配置にはできました。
また、KGPさんのステージで決勝をやるかどうかの話も結構ギリギリで、未決定事項の多いプロジェクトだったのかなと思いました。

色々宣伝のために動いたりイベントをやった。

宣伝動画を作る

こんなトーナメントになったよ!という解説動画。うちの子とEvoJのロゴが同時に出てるのウケルな?って言いながらしゃべってました。

宣伝記事を作る

国内最強の格ゲーメディアといえばゴジラインさん。この記事、一晩で書いて二晩でメディアの形にできてとても良かったと思います。
浅葉さんありがと~~~。

前夜祭をやる

RedbullSphereさんが前日にあいているというお話を頂いたので、前夜祭という形でUMVC3対戦会をやりました。30人ぐらいきた。すごい。このまま次の日イベント設営なのでまあまあ大変でしたがやってよかったです。

Jibrillとの組手と野試合という感じで。楽しくやれました。

当日

荷物を預けて各自のアクティビティをこなしていたところに
「公式でもう一回サイドの宣伝できるタイミングあるけどいかがでしょう」との打診があったので乗りました。

誰がおるんやろ・・とかがわからなくてあれだったんですが大体知ってる方たちだったので良かったです。
(個人的にはCerosさんのファンボだったのでこれをきっかけに今度サインクダサイとか言ってみます。)

当日の大会については、アーカイブはこちら

見ごたえある試合ばかりで、開催して良かったなあと思いました。来年もやれそうならやります。
トーナメントはこちら

というわけでお疲れさまでした。

年よりになってきたのか、イベントに参加して楽しそうにしている若者たちを見て笑顔になることが増えてきました。
ただ、今回の大会でVGD(シンガポールの強いプレイヤー)に私自身が負けたことに全然納得がいかなくて10日ぐらい怒っていたので、自分自身の闘いはまだ終わらないのかな、ということに気づけたのは良かったポイントかなとも思っています。
今後も、イベント開催をやりつつ自分のやりたいようにプレイもするスタンスで活動していきますので、皆さま応援よろしくお願いいたします。

P.S
Evo2024はGBVSRメインでいきます。そっちも頑張っていきますのでみなさまロビーで見かけたら対戦お願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?