不妊治療で生命保険がおりました【確定】

前回から日が経ってしまいましたが、無事に不妊治療で生命保険が下りました。

金額からいうと15万円程度です。
思ったより多くて嬉しい。

保険の補償内容

いくら下りるのかは、もちろん加入している保険の補償内容によりますが
私が入っている保険の補償内容はざっくりと
・日帰り入院 1回20,000円
・先進医療  支払った金額
というものです。

金額の内訳

今回通った内容は
・採卵1回 
・胚移植 2回
・体外受精管理
・受精卵培養管理
・胚凍結保存管理
上記 計6回分×20,000円=120,000円

・先進医療(タイムラプス)30,000円

合計150,000円でした。

採卵と胚移植以外の項目は、自分自身の手術とは違う気もしますが、
明細には「手術」と記載があり、よくわからなかったので保険会社に問い合わせたところ、通るかはわかりませんが申請してくださいと言われていた項目です。

振り込まれるまでの期間

1月初旬⇒保険会社に問い合わせる。数日で申請書が家に届く
1月中旬⇒病院に診断書を依頼、郵送する。1週間程度で返送される。
2月初旬⇒保険会社に申請書を送る。保険会社から、1ヶ月程度時間がかかると連絡がくる。※新型コロナウイルスによる請求増加による影響とのこと。
3月初旬⇒保険金が振り込まれる

病院への診断書作成依頼と、用意した診断書を保険会社に提出するのはかなりゆったりペースでおこなっていたので、最短で動けばあと2週間くらいは早めに振り込まれると思います。

それぞれの保険会社で、審査基準も異なると思いますので、必ずしも同じ内容が通るとは限りませんが、ご参考になればと思います。
  

結果的に不妊治療では

・健康保険(高額療養費含む)
・東京都の不妊検査等助成
・生命保険
を使うことができたので自己負担総額は11万程度になります。
なんとなくで入っていた生命保険にここまで助けてもらえるとは思ってもみませんでした。

通院当初は総額50万円くらいの持ち出しは覚悟していたのですが
金銭面は結果的に負担が少なく済み助かりました。

通院や治療そのものについては、いろいろな意味で大変なのですが(語彙力がなく、大変という言葉以外出てこない…)
少なくても、金銭面ではだいぶ手が出しやすくなっていると感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?