見出し画像

Day 26

今日は、、、エンジェルスとマリナーズの試合!!

隣のラボの院生の車に乗って、スタジアムへ

途中には黄色の花が山に群生していて綺麗でした。ドライブ良き。
インドネシアでも思ったのは、日本人の運転ってかなり安全だしエコだなと感じます。海外(の俺の乗った)の運転は車線変更や加速、ブレーキがやけに多い🤔

さて、スタジアムに到着。20年前はスタジアム以外何もなかったそうですが、今ではレストランが入ったおしゃれ建物などもあり盛えております。

マリナーズの菊池が先発ということでスタジアムには日本人もちらほら。

大谷の人気ぶりはショップからも明らかで、#17ユニフォームもかなり売り出せれてました。綿菓子が売ってると思ったら、サルのぬいぐるみにその場で中身を入れる装置でした。中の綿の量を選べるらしいですw

プレイボール前の国歌斉唱、7回歌うTake me out to the ball gameなどの風習や応援にも慣れてきました。

ドジャーススタジアムと違って、子ども達が多いように感じました。
こっちの試合中には観客席でビーチボールが舞うのですがw↓

子どもは試合より楽しんでおりましたwww
一部の大人が試合を観ろとビーチボールを潰したり、スタッフに渡して子供からのブーイングが起こっておりました。最終回にはスタジアムでビッグウェーブが発生し、スタジアムを10周くらい周りましたw
ドジャーススタジアムとは違うアットホームな感じでした👌

個人的に好きなのは、試合の途中に発生する子どもイベント『Stolen Base』
30mくらい先のベースを制限時間内に文字通り”盗塁”するもの。名前と内容が面白いなとw

さて、試合は先発の菊池の奮闘もありマリナーズの勝利。菊池は初勝利だったようです。最終回にホームランが出て追いつくかと思いましたが、マリナーズが1点を守りきりました。

そして今日は念願の花火も観れました!!
近くで花火は何年ぶりだろう、、、

音楽と花火の組み合わせは最近の日本でも多くなってきている気はしますが、アメリカっぽさを感じました。盛り上げ方と音楽含め、エンターテイメントだなと思いながら楽しめました!

個人的には静寂、雑音の中の花火の響と空気の振動に懐かしさを感じます。オールドタイプの祭りの花火も日本に帰ったらみたいな。

帰りにはラーメンを食いに行きました✌️
約1ヶ月ぶりのラーメン!!ややスパイシーを選びました。結構濃厚な豚骨ベースで美味しかったです🙆‍♂️このスパイシーな感じはインドネシアで食べたラーメンを思い出しました。

Downtown FullertonのKopan Ramen

かなりタフでしたが、良い1日でした。



頂いたサポートは留学生活やKindleでの書籍購入に利用します。