マガジンのカバー画像

旅,写真

75
写真中心の記事はこちら。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

音と光を全身に -AMBIENT KYOTO@京都中央信用金庫 旧厚生センター

 AMBIENT KYOTO (-12/31)  京都の中心部2会場で展開されている、AMBIENTミュージックの祭典。  京都中央信用金庫 旧厚生センター会場。昨年の様子はこちら。  印象に残った2作品を。 TOO PURE  軽快な音楽に乗って、高速でスクリーンに流れていく、自然をモチーフにしたアニメーション映像。  観ている者も、その流れるような移り変わりの渦の中に、いつの間にか巻き込まれていく。  何も考えず、映像に身を任せて佇む。春夏秋冬を何度も繰り返

工場跡×音響×映像 -AMBIENT KYOTO@京都新聞ビル地下1階

 AMBIENT KYOTO、好評につき12/24まで→12/31までに会期延長。  そのおかげで、訪ねることができた。  昨年も訪ねていたのだけど、  個人的には今回のほうが、より「入って」いかれた気がした。 新聞社の印刷工場跡へ さきに引用した概要にあるように、今年は2会場で展開。  本稿では、わたしにとってはより印象的だった、坂本龍一 × 高谷史郎@京都新聞ビル地下1階のほうを紹介する。  とてもわかりやすい、地下鉄駅直結の会場。  諸注意を聞き、承諾のう

呼応,影響,存在 -teamLabBotanical@長居公園 大阪

 teamLabBotanical@長居公園(大阪)。  10月末に予定していたのだけど、12月に予定変更に。オンライン予約は3回まで変更可能。  最寄り駅は、御堂筋線の長居駅。  立地をあまりわかっておらず、京都から訪ねた。迷いながら、片道2時間近くを費やす長旅に。  印象に残った作品を中心に。 ツバキ園の呼応する小宇宙 - 固形化された光の色 思わず触れてみたくなる、卵型の物体。時間とともに色を変える。  やさしく触るのはOK、とのことで、ころんと転がしてみ

【写真】モエレ沼公園,晩秋 Day2-モエレ山から駆け降りる

 11月初旬、モエレ沼公園@札幌を訪ねる短い旅。その2日目。 モエレ沼公園、快晴  この日の朝は、快晴。  新千歳空港に向かう前に、立ち寄った。  ガラスのピラミッドで、軽く休憩したあと、  モエレ沼に登る。 モエレ山とは(おさらい) 朝のモエレ山 山頂へ  一直線に登ることもできるのだけど、上記説明のとおり、5ルートあるうちの、石段ルートのひとつを、ゆったりと進む。  振り返るたびに、地上が遠くなるのが楽しい。  ふもとからの高さ52mとはいえ、実際の感