見出し画像

この手があったか~ SONY Eマウントで旧C/Yレンズをオートフォーカス化

こんにちは!「な」です。

昨夜の皆既月食を奇跡的に雲に隠れることなく手ブレ補正の無いソニーα6000で撮影出来た写真。

みんなのフォトギャラリーにアップさせていただいたところ、私としてはこれまでにない写真の採用を頂き今もどんどん増え続けていて恐ろしいくらいです。みなさまに感謝すると共に、「これは何かしなくちゃいけないんじゃないか」とオロオロしていおります。


私ちょっと持ち玉が少ないように思う。

ソニーのEマウントを購入したそもそもの理由は長年親しんできたヤシカ/コンタックスのCarl ZeissのT*レンズが使いたかった流れからなのですが、EマウントになってからのCarl Zeissレンズは一律20万円に届こうかという高額レンズばかりで、2~5万円までの大三元レンズの価格に馴染んできた自分にはすでに一年以上買い物カゴに入れっぱなしで踏ん切りが付かない日々を送っています。

カメラを新調するにも、何十万もの投資。そこで、Eマウントで、Y/Cマウントのマウントアダプターを介して撮影する。

最初に、マニュアルフォーカスのマウントアダプターを手に入れましたが視力が衰えてきた中高年にはマニュアルフォーカスは辛い。

でも、レンズは捨てられずに手元にあるままです。

そうしたら、ソニーEマウントをライカLマウントレンズでオートフォーカス化するマウントアダプターがあったのですね。

それに、さらにライカLマウントからヤシカコンタックスマウントへのアダプターを都合2つ繋げることでヤシカコンタックスのCarlZeissT*レンズがオートフォーカス化する!ということ。

マウントアダプター代としたらあり得ないお値段なのですが、これでプラナー85mm/F1.4でピント合うなら面白くなるに決まっています!

また使っていただける写真をアップ出来る喜びがこんなにも大きいものだとは思ってもいませんでした。使ってくださったみなさまありがとうございます!



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

サポートいただきありがとうございます。自分の記事がみなさまの生活の豊かさに少しでも役に立てたら大変嬉しいです。