見出し画像

見えない裏の力


Hello!

Ayaです。


この週末私は先輩のお教室のバレエの発表会のお手伝いに行ってきました。

1日がかり×2日はかなりハード(;'∀')💦

今まで私はこうした舞台にダンサーとしてしか出演したことがありませんでした。


しかしこの二日で裏方さん、スタッフの皆さまの素晴らしさと大変さを同時に実感しました。


いつも楽屋入り、そして終演後にこうした方々に挨拶をするのは、当たり前のように刷り込まれていましたが、その

ありがとうございました。
よろしくお願いします。

の意味はとても深いことに気づきました。


今回は主に、小さい子の衣装着せ替え、メイク、頭飾りの付け替え、ポーズ写真への誘導や舞台袖に連れて行き、騒ぐ子たちを静かにさせて、、、、などなど。その中でハプニングも多数発生💦そんななか限られた本番までの時間で臨機応変に動かなければいけない。


こんな経験初めて。
動けないでおどおどしている自分がいることに気づきました。

先輩の先生方はてきぱきしていて、指示も的確で。そんな先生方がどういう動きをしているのか観察して、真似して動く。繰り返しでした。


お昼など食べる暇はなく、ひたすら、楽屋と舞台袖とを何往復も🏃‍♀️

終わったころには、足はパンパン、へとへとでした😅

当日の本番の前にはゲネプロがあり、ゲネが終わるとまた1から始まる本番への準備、頭飾り、メイク、衣装そしてこの時期ならぬマスクの管理・・・😷


舞台袖で本番をゆっくり見れることはほぼなくひたすら動く!!

なんて大変なんだ…

今まで私が舞台で楽しく華やかに踊ってい裏では、こんな大変な裏のサポートをしてくれた方々がいたんだと思うと、感謝の気持ちで涙が出てきました。


今後私が舞台に立つときにみるスタッフの方々への想いは今回の経験で完全に変わりました。

表で踊っている人数より、圧倒的に裏でサポートしている人数の方が多いこと。

舞台のスタッフさん、先生、お手伝いの皆さん。

彼らがいなければ私たちが踊ることは不可能だということ。

改めて痛感しました。

バレエは総合芸術。

いろんな分野のプロが支えてくださっているおかげで初めて成り立つということ。

絶対に忘れてはいけないと気づかされました。


昨日は初めてお会いする方ばかりで正直かなり緊張していましたが、本当に素敵な方々で私もこんな素敵な女性、ダンサー、先生になりたいと思いました。


また一つ、貴重な経験に感謝♡

そして舞台が無事に終わって一安心!!!

次自分が舞台に立てる日が待ちきれません!!


今日はオフ。

ゆっくり過ごしてまた明日から全力で👍


ではまた!!


ありがとうございました!!


Thank you!!


Aya♡

ありがとうございます!!感謝です♡♡ バレエを踊るためのポワント代に使わせていただきます。