見出し画像

書きたいだけ書くnote日記 2022/03/28

やっと副反応から回復、ムードは体力を奪う、カバーの話、など。

2022/03/28 丸3日は病人だった

 まあまあの朝だと思う。でもアラームより先に目覚めるのは変わらず。

 息子1が起きてくる前に一仕事、と日記を見直す。いつもつけっぱなしのテレビで朝ドラがやっていて、ハリー杉山さんが出ていて喜ぶ。彼はNHKに好かれているな。今回は代役でとのことらしいけれど、こういう外国人の若者役で以前も朝ドラに出ていた。彼はUKの由緒正しいおうちの出身でいわゆるイギリス英語の人。今回はアメリカ人の若者の役で、発音とかアメリカ風味になっていたものの、やはりイギリス英語がどこかしら聞こえる、と思う。
 終わった頃に起きてきた息子1には正統派昭和のピサートーストを作ってやった。

 3回目接種の副反応はやっと、完全な回復路線に入った気がする。まず、接種部位がかゆい。腫れのピークは過ぎ去ったサイン。だるさもなくなった。ただ、微熱は続いている。息子1が時折思い出したように私の手を触っては、あっつ!と言う。それにしても、丸3日は完全に病人だったぞ。こんな注射を繰り返して生き延びるのか、人類。

 つけっぱなしのテレビは『ドライブ・マイ・カー』のアカデミー賞の話でいっぱい。ふーんと見ていて気づいた。あの愛想のない運転手はみたことあると思っていたら、朝ドラに今出てるじゃないか。自分の鈍感さに驚くも、彼女の演技力かな、きっとそうだ、ということにした。

 アカデミー賞の会場はいつもながらのゴージャスぶり。誰一人マスクをしていない。そういう場なのだな、と思う。新しい世界がそこにあった。

 午後、オットに息子1を整骨院に送り込んでもらう。ずっと首が痛いと言っているし、姿勢も悪い。面倒臭がって逃げようとしたけれど、もう今しかない。入学しちゃえば忙しくてそれどころではなくなるはず。その間に家中に掃除機をかけて床とか畳とかすべて雑巾がけ。それから捨てるものをまとめても帰ってこない。整骨院とは時間のかかるものと知った。2時間後、嬉しそうに帰宅してきた。体が軽いという。これで良くなれば本望。しばらく通うことになったらしい。

 ムードは体力を奪う。
 夜見ていた歌番組で、久しぶりにJUJUさんを見た。彼女はぶれないから好きだ。今日も変わらずものすごいハイヒールに生足で頼もしくなる。ユーミンの『卒業写真』をカバーしていた。少し元曲より遅くして、非常にムーディー。原曲の真っ直ぐさやいい意味での視野の狭い世界は残しつつも、ちょっと夜の世界に寄った仕上がり。
 カバー、というのはものすごく難しい。結果から見て何通りかやり方があると思う。歌いグセが鍵。

①歌いグセごともらう
②元の人の歌いグセをすべて外して、まっさらな音符でやる
③②に更に自分のクセを足す

選択肢はこれだけしかない。どれにしてもカバーされる曲というのはすでに売れた有名な曲が多く、何かが原曲を越えなければやった意味がない感じになるので難しい。
 今回のJUJUさんのは③。すげえなープロのシンガーは。違う曲にした上に自分のものにする。自分をよく知っていなければ出来ないこと。良い結果になっている。しかし聞き終わって気づいた。ムードは体力を持っていくことに。ムードの世界はとても体力がないとやれない世界なんやな、と思う。ムード重視の世界に私とかはもう全然お呼びじゃないのか、とも思った。

 断捨離、少し滞っている。断捨離の先にある部屋のデザインを考えて立ち止まっているところ。しかしそれ以前の、ものを整理する/処分するという行為がないと部屋のデザインは無いのだから立ち止まってはいけない、と新しいお風呂セットを使いながら思う。風呂は快適になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?