見出し画像

書きたいだけ書くnote日記 2022/04/29

暴風雨。子は部活の合宿へ、友人の映画を見に行く、早寝、など。

2022/04/29 友人の映画

 息子1、昨日は運動会で今日は部活の合宿へ。強化部活、恐るべし。私は送り出すために6時に起きた。

 息子1は気質がとても私に似ていて、今日行くというのに準備は全くしていない。スポーツバッグの上に必要なものが乱雑に積まれているのみ。全く私の荷造りと同じだ。無いものがあっても本人の責任なので自由にさせる。ただ、オットは平素からとても細かい。前日に荷造りして5回は確認する人だ。当然息子のこの様子には耐えきれず、見ただけで発狂するはずなので息子を急かす。

 吹部では楽器のピッチを合わせるために、管楽器の担当はそれぞれがチューナーを持っている。それぞれが音出しする騒音の中、確実に音を拾わせるためにクリップ型マイクが必要で、息子の持つそれが壊れていると言う。私のを持たせようとすると、どうも前に壊して渡した私のを壊したらしい。で、探す。私が以前クリップ部を壊したもののマイクは生きているものを発見したので持たせる。楽器のベルのところに挟んで使うものなのにくなっくなで挟めない代物。まあウケ狙いにでもなればいい。

 またしても大雨だ。しかも風雨が強い。
 高校では学校・部活のことは自力でやるように言ってあるものの、大荷物で大雨なので送ってやることに。平日朝なら40分かかるところ、祝日は道が空いていて10分ほどで着く。堂々と正面から突入して、守衛さんに会釈。屋根があって降ろせるところ、ということで豪勢な本館玄関で下ろして帰宅した。

 午前、依頼のお仕事。急に入った。私は画像及び映像にはなるだけなりたくない種族なので、ズームやテレビ電話などでのお仕事はしない。音声を聞きつつ、あーでもないこーでもない、とやる。その後少し書き物。

 お昼を軽く食べて午後は楽しみにしていた友人の映画へ。どんな用事でもむくむくと湧いてくる「行きたくない」がまた出るも(こいつは授賞式の日すら現れた)、今日は力でねじ伏せてゆく。

画像1

電気館、Denkikan久しぶり。

見に来た映画のポスターを撮る。友人が監督なのだ。

画像2

 感想の記事はまた別に数日以内に書くけれど、映画はよかった。ドキュメンタリー映画。ということで作り手側が用意したストーリーは無い。荒れない大家族(ここがとても大事)の歳月が流れた通りの、山はあってもオチもないことがとても心地よい映画だった。
 監督・キャスト挨拶で、友人と映画の中の人たちが壇上にいて、不思議なような気分になる。
 開場前にロビーで待っていた時、楽団の友人に似た人がいる、と思っていたらその人だった。友人もそう思っていたとのこと。私は今楽団をやめているので、久しぶり。「マスクがあると誰かわからんねー」と話す。

 実のところ、映画館が苦手。音声過敏があるので大音響が苦手で。行きたい映画にも中々行けないし行かない。たいてい後で家で見る。そんな理由だけれど、たまに映画館に行かなくては、と思った。映画を見ることに特化したシートに座って見るのは心地よい。薄暗いのもいい。映画だけに気持ちが向く。映画の内容に癒やされつつ、また映画館に行こう、と思えるご縁をもらった気がする。

 差し入れを渡してすぐ帰途。外に出たら、入った時よりずいぶんと寒い。予報に従って、昨日までちょうどよかった服より暖かめにしてきてよかった。しかし暴風だ。朝の暴風雨よりはいいけれど。

 息子1がいない夜は久しぶり。ああ、絶対楽しんでいるだろうな、と思いつつ寝る。思いっきり部活がしたかった子なので良い学校に行けてよかったと思う。

 11時就寝。しばらくは防戦一方で、というか嫌なことは最大防御で望む。防御の要は体調。要は体調第一だ。自分回復大作戦。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?