見出し画像

『伊東潤の読書会』ー潮待ちの宿ー』レポート(一報)

『伊東潤の読書会』当日。


おそらく、特別な日になるだろう、という気はしていた。

事実上初の満員御礼。

僕は参加してから1年くらいのメンバーなので、古株の方、何より伊東さんにとって、待ちに待った瞬間であろうと思う。


そして、後々、ジワジワとくるんじゃなかろうか。

どんなに想定していても、どんなに構想していても、現実にならなきゃ実感は湧かない。

『伊東潤の読書会』が今後どうなっていったとしても、一度「満員御礼」にならなきゃ、次にはいけないのだ。


そんなことを思いながら、少し早めに会場入り。


なんだろう。


この安定感。


いつもの方々と、早めだからこそののんびりした雰囲気。

どんな方来ても、なにが起きようと、まあなんとかできるだろう、みたいな趣が漂っていたように思ったのは僕だけだろうか?

(ちなみに運営のタケダさんは全く手が回っておらず、ワタワタしていた)


それもそうで、会場の定員は、スタッフも含めてだいたい30数人とのこと。

文字通り、満員どころか超満員。

実際、当日は僕が入室したあと、徐々に人が入ってきて、どんどん席がなくなっていく。


そうそう、これこれ。

人がみっちり埋まるこの光景とこの空気感こそ、必要だったもの。


そしてタケダさんなぜか浴衣。

あえて何もツッコミませんでしたけどね(笑)

(ちなみに、それを聞いた母はこれ以降、タケダさんの話しをすると「ああ、読書会で浴衣を着ていたタケダさんね」と、二つ名付きで覚えたそうな)


今回の読書会は『潮待ちの宿』という伊東さん初の"世話物"作品。

発売前のゲラを読んで、当日感想を話し合う。要望を直接本人に伝えることもできるので、もしかしたら、作品に反映されるかも?というところも、この読書会の魅力の一つだ。


読書会が始まり、グループごとのディスカッションが始まり、その後伊東さんへの発表コーナーにて、驚くべきコトが。


みなさん、発表が上手い。


あとで聞くと、今回は他の読書会にも参加している方や、(普段このようなディスカッション→発表を行っていて)形式慣れされている方が結構いたということで、常連メンバーからも驚きの声が。


うーむ、うかうかしていられない(苦笑)


ちなみに、今回の発表は伊東さんにとっても参考になる(反映させたい?)意見が結構出ていたような気がした。

これについては、発売後検証しておくかな。


発表の後は、伊東さん・誉田さん(著者)・板嶋さん(歴史ライター)三人によるトークコーナー。

"世話物"とは、ということや、今読まれる作品の傾向など、シナリオライターや小説家・作家志望の方が聞いたら結構参考になったのではないか、という話しがてんこ盛り。


ちなみに「歴史小説」と「時代小説」とでは領域がことなる、と思っている方がいて、どちらかはあまり読まない、という指摘があった。

あ、自分、まさにそれ(笑)


最後は懇親会。

ケータリングを利用しての立食パーティ、今年からこの形式で読書会後の懇親会行っているが、予想以上にウケがいい気がする。

実際飲み屋での懇親会より、話せている人数が多い。

間違いなく全員と一回以上は話したなあ。


まあ、落ち着かない、ということと、動き回るから酔いがまわりやすい、ということはあるかも・・・


というわけで、おそらく大盛況で終わった今回の読書会。


さあ、次回はどうなるかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?