最近の記事

タナトフォビア(死恐怖症)の原因

おそらく皆が知りたがっているであろう「何故、タナトフォビアが起きるのか?」について話をします。 答えは「存在の認識」です。 実は人は普段、「自分の存在」というのをあまり自覚していないのです。 これは、自分をどれだけ「当事者」として認識できるか、そしてそれをどれだけ濃く実感できるか、です。 テレビ、映画、試合を眺める、といった「観客の視点」で物事を見ていると、この実感は薄くなります。 人は通常、「第三者」の視点で物事を見ており「自分の存在」を認識できていないのです。 自分

    • 『タナトフォビアの四つの検証』

      ~ 死を恐怖する人の心が爆発した話 ~タナトフォビアという言葉を知っているだろうか。 タナトとはギリシャ神話の死の神タナトスから来ており、フォビアとは恐怖症を表し、タナトフォビア=『死恐怖症』を意味します。 それは、日常生活の中で「自分がいつか死ぬ存在である」ことに気付いた者です。 夜眠る時に自分の死亡率が100%であることを思い出し、恐怖に叫び声をあげる者です。 一切が消える「死」を認識するため日常生活の全てが無価値と気づき、心に絶望しか存在しない者です。 私は、

    タナトフォビア(死恐怖症)の原因