見出し画像

好きなことと得意なこと

現在「22:26」。
なんで時間を書いたかは、後で書くから待っててね。

どうやら私は文章を書くのが得意らしい。
ここ最近、ほぼ毎日noteを書いているけど、特に苦だと思ったことはない。
何を書こうか迷う日はあるけど、お題さえ決まってしまえばあとは割とスラスラとかける。

師匠に「Ayaちゃん、それはすごいことだよ。私、何回も言ってるけどなあ」ってこの前も言われた。
けど、いまいち自分が文章を書くのが得意だと思ったことはない。
むしろ苦手だと思ってた。

学校の作文の時間は割と苦痛だったし、本を読む癖に読書感想文は苦手。
小論文とか訳がわからないし、過去に小説を書こうと思ったことはあるけど数ページで毎回断念する。

どこが得意なんだよう。
と思ったけど、好きなことと得意なことは違うと気づいた。

確かに、趣味は色々出せるけど「特技はなんですか」と聞かれても「昼寝です」としか答えた事は無い。
得意なことって難しいよね。

なんで難しいか考えてみたんだけど、得意なことって自分にとってできることが当たり前すぎて、気づかないということに気づいた。

師匠と話していた時、「私あのnote大体数十分で書いてる」と言ったら驚かれた。
そう。大体数十分で書いている。長くても30分くらい。
みんな文章を書く時、そんなに時間がかからずに書いていると思っていた。
どうやらみんながみんなそうでは無いらしい。

思い返すと、作文の時間は苦痛だったけど、何回か代表者として選ばれたことがある。

どうやら、これが私の特技らしい。

今でもピンとはきていない。

現在「22:39」ここまで書くのに13分。
このための時間でした。
自分でもびっくり。
その代わり誤字脱字は多いです。

あなたの特技は何ですか?
あなたの当たり前を書いてみよう。

私は早起き苦手だから、早起きが特技の人もいるかな。(最近寝坊がすごい)(時間書いてないで早く寝ろ)
私は文章のほかにルーティン化も得意です。

あなたの当たり前を見つけてみよう。
それはあなたの立派な特技ですよ。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?