見出し画像

即位の礼にあわせた恩赦から、子どもへの性犯罪者は除外して〜+読書家ノート紹介aadfマイバスケットってエコ?

発信者:NPO法人人身取引被害者サポートセンターライトハウス 宛先:法務大臣、1人の別の宛先

画像1


私たちは、子どもや若者の性的搾取被害の相談を受けるNPO法人です。

10月18日に閣議決定、22日に公布された政令恩赦の内容に
強い危機感を感じ、声を上げました。


今回の政令恩赦が行われると、
児童買春や児童ポルノ所持、痴漢、盗撮、わいせつ行為などの性犯罪で有罪となり罰金刑を受けた者の一部が、
喪失・停止された資格を取り戻すことになります。

ただでさえ日本の性犯罪を取り巻く処罰は軽微です。
強盗よりも処罰が軽いと批判されていた強制性交(強姦)は
110年ぶりにやっと改正され、若干の重罰化がされました。

児童ポルノ所持や児童買春行為に関しても、
初犯の場合は多くの場合罰金刑のため、
今回の恩赦で資格制限がなくなり復権することになります


子どもに関わる資格としては、
教員、保育士、医師、看護師などが当てはまります。
性犯罪者、特に子どもに対する性犯罪の再犯率が高いことは周知の事実です。

恩赦は国民感情,特に犯罪被害者やその遺族の心情に配慮したものに限定したということですが、本当にそうでしょうか。


画像2


子どもへの性犯罪、若年層への性的搾取が深刻化し、
大きく社会問題になり、政府による啓発事業や実態調査という対策も始まっています。


そんな中多くの加害者が罰金刑で刑を終えているこれらの犯罪の当事者に恩赦を与え、子どもと関わる職務に従事する資格を復権させるのは、
社会の実情、被害者の心情を無視したものです。

性暴力に関する認識は、被害者と加害者では大きく異なることがわかってきました。
被害者にとってはトラウマとなるような出来事であり、
その後も生活に影響を及ぼしますが、
加害者は加害行為をしたことすら記憶に留めていないことも多いと言われます。

恩赦の目的にある、罪を犯した者の更生と社会復帰が進む社会の推進には大いに賛成ですが、
であるならば、せめて性犯罪者への治療や加害者プログラムの義務付けも両輪で検討すべきではないでしょうか。

「罰金刑の執行を受け終わり、3年間再び処罰されていない者に対し」
一律に恩赦をだすというのではなく、
性犯罪の加害者、特に児童に対しての加害者について、
今回の恩赦からは除外して下さい。

皆様のご賛同をお願いいたします。
子どもへの新たな被害の発生のない社会を実現しましょう。


【賛同人・賛同団体】
山本潤 (SANE(性暴力被害者支援看護師))
染矢明日香(NPO法人ピルコン 理事長)
阿部真紀(認定NPO法人エンパワメントかながわ 理事長)
宮崎豊久(日本思春期学会 理事)
竹内和雄(兵庫県立大学准教授)

ーーーーー👇ーーーーー

※このノートは、Change.org というNPO団体から届いたキャンペーンの中から、私が特に共感出来る内容のを選んで、その文章をベースに、私が検索した関連記事を貼り付けて、ノートに仕上げたものです。Change.org だけ集めたマガジンも作っていますので、是非そちらもご覧下さい。

他にも常時沢山のキャンペーンをやっていて、会員になられたら、どなたでもワンクリックで賛同も出来ます。任意で、それぞれのキャンペーンで寄付も募っています。Change.org をタップして是非覗いてみて下さい。よかったら無料登録して下さい。

ーーーーー 👇ーーーーー

ご紹介したいノートです。



(327スキ)

ーーーーー👇ーーーーー

こちらも是非〜


ーーーーー👇ーーーーー

今日のコラムです。

マイバスケットって、本当にエコ?本当に早くて便利でいい事だらけ?

例えば、イオンで390円払えば マイバスケットやらが買える。

会計終わったら、わざわざサッカー台でちまちまとレジ袋やエコバックに、重いものは下に〜とか考えながら詰め替えなくても、袋詰めしてる一般客を尻目に見て?、そのままサッとマイバスケットやらを持って帰れるから、超便利なんだろう〜と、効率良いこと、時短大好きな私は、最近までプラス面しか見ていなかった。

でも、わざわざ買ってまで必要とも欲しいとも思わず、たまたま家にあった大きなエコバックに詰めて持ち帰っていた。

でも最近気づいたマイナス面?これって店側も想定外の欠点?で、そこまで気づかずついつい導入してしまった、、みたいな、意外な盲点では?なぁんて言い過ぎ?


画像3


先日、急にレジが混んで来て、たまたま待ってる人がいないレジを1つだけ発見してそこへ行ってみた。

何故その列だけ他の客が避けたかと言うと、カゴ二つに山盛りに大量買いの女性の買い物のスキャンが始まったばかりのタイミングで、見るからに時間がかかりそうだったからだろう。

そこに並ぶべきかと迷ってる内に、他のレジは3人ずつほど並び始めたので、もう今更移動は却って損だと諦め、彼女の後に並んだら、私の後ろにもどんどん行列が出来てきた。


画像4


その客が、今回のテーマのマイバスケットの客だった。

このままサッと持ち帰れる様に配慮しながらレジ打ちしなきゃいけないから、もたもたして、普通のカゴに入れる場合より明らかに遅い。

ちょっとオーバーに表現すると、レジ係が綺麗に入れれる様に、入れる順番まで気にして、次どれをスキャンしようと手がほんの1秒うろうろして考えながら1つ選んでスキャン、、の繰り返しだから、一個ずつのスキャンが微妙に遅いからだろう。

一旦入れたのを、また車のブレーキの衝撃で崩れない様にと位置替えしたり、レジ速度が1.5 倍近く掛かっている様に感じた。

本人には合理的だけど、周りにはちょっと迷惑な自己中客に見えてしまうって言い過ぎだったらごめんなさい。

その女性客は、その間ボーッと何もせず、ただ立ってるだけで、当たり前風に一切手伝わない。


画像5


何故急にこんなことが気になり出したかと言うと、最近レジの待ち時間を減らす目的もあって、イオンはセミセルフレジを導入したからだ。

会計だけでもセミセルフレジでやれば確かに効率良い。

WBSでも、実験してたが、ほぼ2倍の速度で列が進む

昔はお客様にセルフで会計をやらせるなんて失礼という空気があったが、人手不足も手伝って、丁寧さよりもレジの待ち時間短縮を望む声が優勢の時代になった証拠だろう。

なのにその時代の流れに逆行するのがマイバスケットだと感じた。

持ち帰り用の自分のカゴに、後で崩れたりしない様に上手に詰め直すという、本来お客が自分でやるべき作業まで、忙しい店員にやらせているからだ。


画像6


もしエコが目的と言うなら、一旦普通のカゴに入れたのを、自分でサッカー台で自分の納得行く様に詰め替えれば済む話。

もし時間が惜しいと言うなら、レジ係がスキャンしたカゴから、同時進行でマイバスケットに詰め直したらいいじゃんと思う。

私はいつもエコバックでそれをやっていて、スキャン終了とほぼ同時に、バック詰めも終わっている。

例えば、そのやり方をマイバスケットでもオッケーにして、必ずセルフで詰めるのやらせるルールに変えて欲しいとさえ感じる。


画像7


ボーっと立ってるだけのマイバスケット客が、自分さえ楽なら、後ろのお客様を長く待たせても平気な自己中女に見えてしまうのは、俯瞰で見る癖の強い私だけ?

ちなみにマイバスケットを利用しているのは、ほぼ100%近く女性だ。

きっとご本人は、エコで時短で良いことをしていると思っているのだろうが、実は他のお客にとってと、店の効率や売上と、レジ係には、少し迷惑を掛けている行為だと気づいて欲しいし、企業も早くそこにも気付いて対策しないと、段々お客様もこの不公平さに気づいちゃうかもよ〜。

ちなみに、エコを言うなら、例えば木綿製のエコバックの方が、プラスティック製のマイバスケットより、エコかもしれない。




サポートは超助かるぅ。又は下記へのアクセスも喜ぶ人。https://amzn.to/2VGf8Z0本Kindle。https://profile.coconala.com/users/843031ココナラhttps://w02.jp/l/c/k36MBJYU/VjNZ0R4s副業