見出し画像

Japan as Number Forty One Vol.2・日本の給与 30年間で減少

日本の給与 30年間で減少・日本の給与のグラフ・日本が「のりのりまさのりダンス」を踊る日・Japan as Number Forty One 失われた30年・失われた30年 1990年~2020年までの日本経済没落の軌跡。成長しない 給料の上がらない 衰退している日本。

日本の給与 30年間で減少・日本の給与のグラフ・日本が「のりのりまさのりダンス」を踊る日・Japan as Number Forty One 失われた30年・失われた30年 1990年~2020年までの日本経済没落の軌跡。成長しない 給料の上がらない 衰退している日本。
失われた30年 日本人の給料 30年間でほぼ増加せず・可処分所得 減少… 税金や社会保険料金などを除いた所得・自由に使える金額。各種公共料金 電気代 ガス代 水道代 携帯/スマホ/インターネット代金なども考慮すると、30年前と比較し、可処分所得は一層減少している。
【OECD US$ 平均賃金】 30年間で… 日本 4.4%上昇 OECD 33.1%上昇 日本 1990年 1 → 1.044 OECD平均 1 → 1.331

「日本の給与のグラフ」

  • 国税庁 民間給与実態統計調査結果

  • 厚生労働省 令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える- 平均給与(実質)の推移

  • OECD 経済開発協力機構 Average wages Total, US dollars 2020

国税庁・民間給与

  • 1990年 平成2年 376万1千円

  • 1998年 平成10年 418万5千円

  • 2020年 令和2年 370万1千円

失われた30年 日本人の給料 30年間でほぼ増加せず・可処分所得 減少… 税金や社会保険料金などを除いた所得・自由に使える金額。各種公共料金 電気代 ガス代 水道代 携帯/スマホ/インターネット代金なども考慮すると、30年前と比較し、可処分所得は一層減少している

民間給与実態統計調査結果・平均給与(実質)の推移・Average wages, US dollars
「日本の給与のグラフ」 ※1990年を基準に 2020年の数値(日本円)は…

  • 民間給与 1→0.984

  • 平均給与 1→0.958

日本人の給料 30年で5%減少(給料自体減少・可処分所得減少/税金や各種社会保険料、公共料金など負担増)

  • 可処分所得減少(税金 社会保障料金の負担増加)

  • その他、ガス 電気代 水道代 スマホ/携帯/通信/インターネット代金なども含めると負担増加し、可処分所得減少

  • 税率アップ(1989年 消費税 3%導入 → 2019年 消費税 10%)

【OECD US$ 平均賃金】 30年間で…

  • 日本 4.4%上昇

  • OECD 33.1%上昇

  • 日本 1990年 1 → 1.044

  • OECD平均 1 → 1.331


ブログ:「日本がのりのりまさのりダンスを踊る日」 失われた30年 1990年~2020年までの日本経済没落の軌跡。成長しない 給料の上がらない 衰退している日本。日本復活の為の羅針盤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?