見出し画像

インフレーション推移・World Bank Consumer price index (2010 = 100). 消費者物価指数 推移(2010年を基準)・日本は1993年以降停滞

消費者物価指数 CPI インフレーション 推移・世界の状況

日本の成長 1993年で止まる・インフレーション推移・World Bank Consumer price index (2010 = 100). 消費者物価指数 推移(2010年を基準)・日本は1993年以降停滞

★日本
※高度経済成長期 1955年~1972年 ※実質経済成長率が10%を超えたのは主に1960年代(いわゆる 池田勇人内閣の「所得倍増計画」)

  • 1973年のオイルショック以降 物価急上昇 インフレ率急上昇

  • 1974年 狂乱物価

  • 1993年に 2010年と同等の基準に到達
    日本の成長 1993年に止まる

  • 1993年~2021年 物価指数増加率 5%(5bp / 5ポイント)

  • 1993年~2013年までほぼ変動なし

  • 2013年~ インフレ率上昇
    アベノミクス 黒田バズーカ 日本銀行による金融政策 異次元の緩和策による影響

★韓国
1988年のソウルオリンピック以降 直線的に上昇

★スイス
2010年以降 停滞
※スイスは給与水準は世界トップレベル


世界銀行 THE WORLD BANK

世界銀行は、貧困削減と持続的成長の実現に向けて、途上国政府に対し融資、技術協力、政策助言を提供する国際開発金融機関です。
https://www.worldbank.org/en/home
https://www.worldbank.org/ja/country/japan

世界銀行の概要
https://www.worldbank.org/ja/about/what-we-do
世界銀行グループは、2030年までに達成すべき2つの目標を掲げています。
・極度の貧困を撲滅:1日1.90ドル未満で暮らす人々の割合を2030年までに3%以下に減らす
・繁栄の共有を促進:各国の所得の下位40%の人々の所得を引き上げる
世界銀行は、世界中の途上国にとって欠かせない資金源、技術援助機関です。世銀は普通の銀行とは異なり、貧困削減や開発支援を目的とした他に例のないパートナーシップです。世銀グループは5つの機関で構成されており、その重要意思決定は加盟国が行います。
世界銀行グループ(本部所在地:米国ワシントンD.C.)は1945年に設立され、1万人以上の職員が世界120か国以上で業務にあたっています。

世界銀行 THE WORLD BANK


Japan as Number Forty One Vol.20・インフレーション・消費者物価指数 推移 2010年を基準 日本は1993年以降停滞
日本の成長 1993年で止まる・インフレーション推移・World Bank Consumer price index (2010 = 100). 消費者物価指数 推移(2010年を基準)・日本は1993年以降停滞
https://videographyosaka.com/world-bank-consu…e-index-2010-100/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?