換気扇とお前

 産休中で毎日家にいるせいか
 旦那の言動にいちいちひっかかってしまう。

 旦那の帰宅時間に合わせて夜ご飯を
 作っているため、わたしの料理中に
 帰宅する旦那。

 料理中に換気扇をつけてほしい旦那と
 換気扇をつけなくても気にならない私。

 旦那が気になると言うので
 なるべく旦那に合わせてつけるよう
 心掛けているものの
 日常の何気ない行動のなかで
 自分が気にならないことを気にかける
 というのは、なかなか難しいもので
 つけ忘れてしまうことも多い。

 帰宅するなり毎日のように
 「お前、また換気扇つけてない」 
 「お前、何回言ったら覚えるんだよ~」
 と言われる。
 本気で怒っている言い方ではなく
 たしなめるように言うだけなのだか
 帰宅後開口一番に換気扇のことばかり
 言われ続けイライラする。
 毎日のようにつけ忘れているわたしが
 悪いと言えば悪いのだが
 換気扇をつけることが正義で
 つけないことが悪というわけでは
 ないでしょう。 
 あくまで旦那のために意見を尊重して
 合わせようとしている私の善意に対して
 何度言えば覚えるんだ等と
 上から目線で言われる筋合いはない。
 必ずつけると約束したわけでもない。

 料理を作っていることにたいして
 まずはありがとうと一言あれば
 受けとり方も違うのかもしれない。
 今日は何があった?と聞いてくれたり
 旦那の仕事であったことを話してくれても
 いいだろう。

 そのあとで、そういえば換気扇お願いね
 と声を掛けてくれればいいのにな。

 そうして、別件にはなるが
 わたしはお前と呼ばれることが
 すごく嫌でありやめてほしいと
 付き合った当初から一貫して伝えている。
 にもかかわらず「別にいいじゃん、
 愛着を込めて呼んでいるんだし」と
 最近お前呼びし始めた。
 それでもわたしはやめてほしいと
 伝えている。

 自分は自分の価値観で、お前と
 好き勝手呼んでおいて
 換気扇をつけることに関しては
 自分の価値観を押し付けてくる。

 自分が自分勝手なことを言っていると
 自覚していないところが
 ムカつくんだよな。

 言ってもわからないからもう話す気に
 ならない。
 ただただモヤモヤして
 寝ることでリセットする毎日。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?