atelier ワヅカナヒカリ

ホリウチダイ / 生活の写真 / ニブンノイチ

atelier ワヅカナヒカリ

ホリウチダイ / 生活の写真 / ニブンノイチ

最近の記事

あなたという本を読んで。読書感想文

誰にだって「なぜこんなに嫌なことが起こるのか」と北風ビュンビュン、ため息な日があるだろう。喜怒哀楽は今日で廃止!「喜楽」な世界を希望したい人も私だけじゃないはずだ。ブルーな日の決まりごとを、今日も試そう。丁寧にお茶を淹れて、熱いうちにずずっとひとくち、呼吸を整え目を閉じる。「何をそんなに暗い気持ちになっているんだ。嫌なことを言われても、1ミリだって私は変わっていないはず。こんなにすり減った気分にならなくて良いように神様、私に強さをください」よし、本でも読んで気晴らしをしよう。

    • 藍染

      アトリエの作品のひとつに 藍染があります。 “生活の写真”という名で活動しています。 主にワンピースの藍染をしていて あとはハンカチや手ぬぐいといった小物も販売しています。 なぜ“藍染”を始めたのかというと そもそもは「撮影の衣装に納得がいかなかった」のがきっかけです。いいものが無ければ 作ってしまおう!という流れですね。それが 結局今は販売するまでになってしまった という経緯です。 藍染の洋服をなるべく気軽に使っていただけるよう 価格をなるべく安くするようにしているの

      • ポラロイドカメラ

        作品撮りのメインに使っているのは ポラロイドカメラです。 POLAROID SX-70 皮はだいぶ前にオーダーメイドで作っていただきました。 本体の状態はそんなに良くなくて 通常よりアンダー目になります。 これを使う前は ピールアパートフィルムタイプの機種を使っていたんですが なにせフィルムが手に入りにくくなってしまったので 10年近く前から今のSX-70を使っています。とはいえ それでもフィルムの単価が高いのは変わらないですが コスト以上の楽しさがあるので作品撮り用

        • フィルムカメラ

          フィルムカメラは数台持っていますが 今回はその中からメインで使っている1台の紹介です。 Leica IIIa これはホントながいお付き合いをしていて もう20年以上になります。 ハッキリって不便です。 フィルムもそのまま使えないし ピントも目を凝らさないとハッキリわからないので 基本的に目測です。 さすが年配なので 定期的にメンテもしないとガタがきます。 でも外装はとても丈夫。 なんでそんなもの使っているかというと とりあえずシャッター音が心地良い。やっぱりカメラはシ

        あなたという本を読んで。読書感想文

          ごあいさつ

          2018.4.1 atelier ワヅカナヒカリ 開業しました。 作家  ホリウチダイ  写真・映像・音楽制作を担当します。 生活の写真  藍染による作品を担当します。 ニブンノイチ  写真作品を担当します。 それぞれ活動時期や範囲はバラバラですが マイペースに活動しています。 note はホリウチダイが担当させていただきます。 よろしくお願いいたします。