見出し画像

私の働き方。大好きな仕事”コミュニティスタッフ”について。

怒涛の日々が過ぎ、久しぶりのnote。
今日は改めて、私のお仕事「コミュニティスタッフ」について書こうと思います。

※コミュニティマネージャー(コミュマネ)や、コミュニケーター、コネクターなど、それぞれのコワーキングや施設・事業によっても呼び方はいろいろあると思いますが、今回は私が「コミュニティスタッフ」という肩書きなので、コミュニティスタッフとして書きます。

コミュニティスタッフになったきっかけ

そもそも、東京に引っ越してきて2年くらい経ち、「これからどんな働き方、生き方をしたいのか?」と考えていたときに、改めてコミュニティスタッフという仕事に出会いました。
”改めて”と書いたのは、鹿児島にいるときにco-ba kagoshimaの立ち上げに関わっていたので、コミュニティマネージャー(コミュニティスタッフ)というお仕事のなんとなくの知識は頭にありました。しかし、コミュニティの運営を本格的にスタートする前に東京に引っ越してしまったので、本当の意味では0からのスタートになります。

「どんな生き方をしたいか?」
と考え直した時に、
・やっぱり好きな人と好きな仕事がしたい
・新しいことにチャレンジしたい
・エネルギッシュな場に身をおきたい
・誰かの力になりたい
・ラジオ番組をやってみたい
といった気持ちと、数年前初めてツクルバに出会った時に「毎日が文化祭のようにワクワクする会社だなぁ」と感じていたので、ワクワクする場所にいたい!という想いでコミュニティスタッフとしての日々がスタートしました。
コロナ禍で仕事がスタートしたので、最初はすべてリモートだったのですが(すっかり忘れていた・・笑)、不慣れだった私を快くサポートしてくれたメンバーのおかげで心折れずに続けられたと思います!

カフェを併設していた、co-ba kagoshima時代の写真。コワーキングの写真見つからず。笑

コミュニティスタッフの仕事の魅力は?

これは人によっても違うと思うのですが、私が感じる魅力を3つお伝えします。

1.たくさんの人に感謝してもらえたり、一緒に喜びを味わえる!

私が関わっている事業はスタートアップの支援がベースにはなるんですが、本当にたくさんの人と関わる機会があります。その方たちがどんな想いで起業したのか?、今どんなニーズがあるのか?などなど、耳を傾け必要なサポートを日々しています。関わったスタートアップさんはもちろん、自治体さんや企業さん、VCさんなどなど、とにかく関わった方々が喜んでくださったり、次の1歩に繋がったと言ったお話を聞くと自分のことのように嬉しいです。

2.成長のチャンスがたくさんある!

本当にたくさんの種類の業務があります。もちろん事前にわかってはいましたが、めっちゃ多い(笑)その分いろんなことに触れる機会も多く、成長できるチャンスはたくさんあるなぁと感じます。一緒に働くメンバー同士で得意不得意を補い合いながらなので、多いことを苦に感じたことはありませんが、今でもマルチタスクは苦手だと感じたりするので、日々成長と向き合ってます。雇用形態にもよるかもしれませんが、基本的にはいろんな仕事を任せてもらえるので、自分の好きや得意を中心にチャレンジできる気がします!(苦手なことを全くしなくていいということではないです。笑)

3.新しいサービスや、プロダクトなど、新しい世界を知れる!

起業家の方々って本当すごいなぁと日々感じます。
これは働きはじめてから今まで変わらずに、新しい企業さんに出会う度に毎回思います。
「こんな些細なことも解決できる方法があるんだ!!」
「こんなサービスが日常的に使えるようになったらめちゃくちゃ助かる」
「私が小さい頃にこのサービスがあったら絶対使いたかった!」
と、うまく表現できませんが、いろんなことに触れ自分の凝り固まった思考を毎回一新される気がします。それと同時に一緒に変化していく世界を想像してワクワクします。

先日のイベントの様子。チームの仲間と。
別拠点の仲間。

最後に。

コミュニティを作っていくことに関しては、本当に1日で達成するものではないので、とにかく目の前の人を大切にすることを忘れないようにしています。

そして、3つと書きましたが最後にもう一つ。
これはコミュニティスタッフのお仕事内容とは別になるんですが、一緒に働く仲間との居心地が最高です!みんなそれぞれ働き方は違うものの、「よりよいコミュニティにしたい!」「目の前の人の応援をしたい!」「自分自身も成長したい」といった、マインドのメンバーが集まっていると思います。「私たちがどういう状態で場づくりをするか?」はコミュニティを育てていく上でとっても大事だなと感じています。お互いを信頼し、自分のやるべきことに責任を持ち、会員さんを全力で応援したい!の想いで、大好きな場所をこれからも育てていきたいです。

一緒に働きたいと思った方へ

今、ちょうどコミュニティスタッフの募集をしています。常時募集ではないので、気になる方はぜひチェックしてみてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?