見出し画像

将棋ウォーズ初段(地下)が棋神ラーニングやってみた【感想】【レビュー】

 将棋ウォーズで始まった月額サービス「棋神ラーニング」、この記事は私が棋神ラーニングの全コンテンツを1ヶ月利用してみたレビューです。


筆者の紹介

 私は30代になって将棋を始めた指す将です。棋歴は5年以上、棋力はウォーズ初段(地下)、81道場初段、将棋倶楽部24 最高R759。推しは室谷由紀女流三段。
 あらかじめ断っておくのは、私は将棋ウォーズに割と好意的な方だ。初めて触れた将棋アプリで、プレミアム会員も継続している。初段に昇段できた時は本当に嬉しかった。そんな私が棋神ラーニングを1ヶ月真剣にやってみた。

結論 評価:星2つ ★★☆☆☆

 記事が長くなるのでまず結論から。ごく限られた人、棋神ラーニングの内容をよく分かったうえで利用したいと思う人以外「棋神ラーニング」の利用をお勧めしない。1,200円のお金と1ヶ月の時間と労力を、他の将棋の勉強に使うべきである。正確に言えば★1.9くらいだ、お金を払ってまでストレス貯めたいですか?

棋神ラーニングのサービス内容

 棋神ラーニングは、月額1,200円(サブスクリプション)で初段を目指す人向けコンテンツである。入門編~上級編までの4段階で、将棋の様々な学習テーマについて女流棋士・プロ棋士による動画講座と講座に沿った演習問題(プラス一部botとの対局)からなる「単元学習」、演習で解いた問題を一定期間空けて繰り返す「復習クイズ」、ウォーズの実戦で指した対局の中から次の一手問題を出してくれる「実戦クイズ」、各編を終了した後ひとつ上の段階に上がる修了検定に当たる「診断クイズ」(ただしこれをクリアできなくても段階の変更はいつでもできる)の4コンテンツからなっている。
 以上のコンテンツと、毎月棋神解析券10枚がもらえるのが棋神ラーニングである。参考までに棋神解析券は2枚買うと160円なので解析券だけで800円分ではある。

各コンテンツの感想

 ここから各コンテンツの感想になるが、まずその前に☆を一つ減らした理由がユーザーインターフェース(アプリの使い心地)がとても悪い、バグが多いことだ。(使用環境はiPhone14、光回線、Wi-Fi通信)
 ボタンを押しにくい、駒を触っても動かない・反応しない、問題図のテーマやヒントがスクロールで流れるので見えづらい、演習問題などで一手戻る・進める機能がない、問題の見直しがしにくい等々、とにかく使い心地がよくない。
 
それに輪をかけているのが各種のバグである。演習問題を解いているときに頻繁に起こる、解答中に勝手に次の問題にいってしまう相手玉を詰ませたのに不正解になる自玉に王手がかかっている・詰んでいるのに正解になる等々のバグの多さ。始まったばかりのコンテンツとはいえバグが酷すぎる、金返せ。

棋力判定

 棋神ラーニングを初めてまず受けるのが、どの段階から始めるかを決める棋力の診断テストだ、軽い気持ちでやった私はあっさり初級編からとなった。ただこの棋力判定問題、かなり判定がシビアだ。その後も何問か見てみたが級位者や初段がひと目で分かるようなものではなかった。全コンテンツを修了して分かるが、問題のレベルはかなり高く、また次善手では不正解になる。月額制で稼ぐ以上、難易度を高めに設定してより低い級からのスタートとし、できるだけ多くのコンテンツを消化させることで1ヶ月で終わらせずに稼ぎたい運営側の都合が見える。

単元学習

 講師 入門:山口恵梨子女流二段、初級:室谷由紀女流三段、中級:村中秀史七段、上級:藤森哲也五段。
 各講師が様々な将棋のテーマを講義してくれるメインコンテンツ。入門編は2分程度、初級編以降は10分前後の動画を視聴する。講座の内容はしっかりしていて繰り返し聞く価値のあるものだと思う、ここが★一つつけた点だ。ただ尺の問題か、もう少し変化を解説してほしい部分が結構あった。また初級編では80点と100点の手(これは私の主観)があるのに両方正解といってしまっている部分が気になった。些末なことであるが初級者だからこそ、より筋の良い手、なぜ20点の差があるのかを知っていくのが大事ではないだろうか。
 演習問題 動画が終わった後、8問程度の問題を解く。問題の量としては適切だと思うが、質は問題のレベル差が大きく良いとは言いがたい、上級編になると初段を目指す人には不要であろうテクニカル(芸術性が高いだけで実戦であまり役に立たない)な問題も散見された。そして二つ目の☆を減らした理由が解説が全くない点である。もちろんひと目で成功している、凌げていると分かる問題もある。しかし、級位者を対象としているのになぜこの場面で良いのか、次善手(「△惜しい」と言われる)では駄目なのか、分からないまま放置なのだ。解説のない問題なんてありますか?(2024/4/28のアップデートで「入門」「初級」問題の一部に解説が追加、「中級」「上級」も追加予定とのこと)
 
加えて不満なのは3回間違えないと正解手を教えてくれない点だ。私は詰将棋でも次の一手問題でも、分からなければずっと悩むより早々に答えを見るべきだと考えている。筋の悪い手を何分も考えるより、正解を見て筋の良い手を覚えたほうが良いと思うからだ。3回の回数設定の理由は不明、私は面倒くさいので、間違えたり分からない問題は無駄な手を3回指して答えを見ていた、時間の無駄な作業でストレス溜まる。さらに言うと正解手は矢印で出るだけで符号が出ない。銀成が正解なのか、銀不成が正解なのか分からないのだ。
 bot対局 
単元によっては、相玉(お互いに玉がある状態)でbot(3級)との対局がある。なるほど学んだ手筋を駆使すれば勝てるようになっていない。bot(3級)とは真っ赤な嘘でアマ四段以上確実にある。ほぼ最善の粘りを続けてくるので酷い泥仕合になるのはもちろん、勝つのに最短で20手前後かかる対局もざらにある。相手に持ち駒がないことで無理筋な必至をかけて勝つ対局などなど、もはや手筋の勉強ではない。どうしても勝てないので水匠にかけたら「先手有利」なだけという局面もあった(水匠のおかげで勝てた、級位者が勝てるわけがない)。2023/12/14のアップデートで、3回負けると勝利棋譜が見られるようになったとのこと。

復習クイズ

 単元学習で解いた問題が、一定期間に何度か復習で出ます、復習は大事ですね。以上。

実戦クイズ

 サービス利用期間中に将棋ウォーズで対局した実践の中から、次の一手形式の問題が出る。目標対局数は初期設定では14局/週とあるが、この数字は設定画面で変えられる。特段変える必要もないが。既にある棋神クイズがより頻繁に出るようになったものと思ってもらっておおむね差支えある。
 
棋神クイズが二択問題だったのに対して、こちらは指し手の選択肢がない。級位者にとって選択肢も解説もない次の一手問題はどのくらい役に立つだろうか。最善手、次善手、実際の指し手くらいは選択肢を作るべきだろう。なんで既存の機能を劣化させますかね。

診断クイズ

 各編が終わると診断クイズがある、三つ目の☆を減らした点がここだ。全20問中16問以上正解するとクリアなのだが、まず単純にレベルが高い、というか高すぎる(やはり簡単に先に進ませず学習を長引かせる狙いか)。単元学習で習ってきた内容を理解している程度では歯が立たないのである。そして最悪なのは上級編以外では間違えた問題の見直しが非常にしづらいのだ。トップ画面から診断クイズのページに行ってひとつひとつ間違えた問題を選択しなけらばならない上に、やはり3回間違えないと答えを教えてくれないのである。ただでさえ高難度の問題で間違いを連発し、村中先生の「ブッブー」というふざけた音声を聞かされる上に、同じ声を何度も聞かされるのだ。ストレス以外ない。
 
加えて問題なのは、正解した問題が出続けることである。もちろん一度解けた問題でも繰り返すことは大事なことだ。それに8割正解するためには分かった問題を出さないと診断クイズが延々と終わらなくなる。しかし3回も4回も正解した問題を繰り返す必要があるだろうか。はっきり言おう、診断クイズの設計自体が間違っている。

総論

何が良くないのか

 ☆を減らした理由は以上である。そして最大の問題点は「結論」で述べたように課題修了に多く時間と労力を割く必要があり他の将棋の勉強時間が奪われることだ。月額制である以上、学習内容は修了したいし、実戦クイズのために対局はウォーズに偏ることになる。しかしそのために、序盤定跡、次の一手、寄せの手筋、詰将棋、棋譜並べ、他アプリ等での対局とその振り返りやソフト解析、これらの時間が無くなるのだ。
 この1カ月、私は将棋クエストの詰めチャレを解くくらいしか日常の将棋勉強ができなかったのである。

何が良かったか

 最後に二つ目の★を付けた点は、動画で見られる講座という点である。将棋を勉強している人のなかでも、棋書で勉強するのは苦手、動画で駒を動かして、説明してもらいながら勉強したいという人はいるはずだ。
 もう一つ、月額制である以上やる気を出さざるをえないという点である。我が家にも読了していない棋書が積まれている。いつでもできるといつまでもやらない、というのは往々にしてあることだ。

どんな人に向いているコンテンツなのか

 以上が私の、棋神ラーニングやってみたの感想である。そのうえで棋神ラーニングに向いている人を考えると、

・棋神ラーニングの内容を理解した
・最低限の棋力がある(ウォーズ2級地上はほしいか)
・これまで総合的な手筋の勉強などをほとんどしてこなかった
・棋書での勉強は苦手で、動画のほうが頭に入るタイプだ
・月単位で時間的余裕がある
・月々1,200円(棋書一冊分)の利用料に納得できる

という人だろうか。
 
 最後に、長文になってしまいましたが、拙い文章を読んでもらったことを感謝します。この記事が棋神ラーニングを利用するか考える材料になってくれたら幸いです。

Xの水生つばめのアカウントです。https://twitter.com/a_swallow1014/status/1724286971747635242

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?