見出し画像

小さな幸せを見つけること

休職前、私にとっての”小さな幸せ”とは、子どもたちの笑顔と成長だった。
そのためだったら、先輩に飲み会に行こうと誘われて帰宅が深夜2時すぎになっても先輩のお酒に付き合い、ほぼカレンダー通りの休日だって職場で働いた。
なんだかんだ気づけば14連勤。先輩たちの中には20連勤を超える人も。
世の中でいくら「教員はブラック」と言われたって気にしていなかった。

休職後、その現場から離れて生活を見直してみると、意外にも身の回りに小さな幸せがたくさんあったことに気がついた。
例えば、読みきれなかった本、ゆったりできる家事、買い込んでいた衣服たち…
何気ない夫との会話ができること、こうしてブログを始められたことも幸せだったのだと。

体調が良い時には片付けをして、不用品をフリーマーケットアプリで出品するようにしている。物に溢れすぎているとその圧迫感で気分が落ち込んでしまうことがあるからだ。
一つ一つのものを眺めながら選別していく作業は、心の中の掃除もしているようで少し気が晴れることもある。

少しずつ心に余白が持てるようになりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?