Stay hungry, stay foolish その意味とは

久しぶりに自分の思いを綴りたいと思いこのnoteを書き出している。
前回からここまで何も投稿しなかった言い訳は次回する。とりあえず、今回は題にある通りStay hungry, stay foolishの私なりの解釈を披露する。


と、その前に。なぜ、いまさらこの発言を取り上げるのか。そんな声も聞こえるとうれしいが誰も聞いてくれないので自分で説明しよう。それは、私がこの言葉を就活で「座右の銘は?」や「モットーは?」と聞かれた時に使っているからだ。

Apple創業者のかのスティーブ・ジョブズが2005年6月にスタンフォード大学卒業式でスピーチした際に締めくくりの言葉としてこの言葉を贈った。

ジョブズが言ったんだから意味深そうとかこれ座右の銘にしてたら自分持ってそうとかって企業側から思われそうという安易な理由から使用させていただいている。

しかし、使うからには意味を知らないと聞かれた時に困ってしまう。そこで、私はとりあえずネットで漁った。だが、私のハートを掴むような訳をだしているサイトは無かった。非常に残念だ。ならば、私がその解釈を生み出し、広めよう。そう思い立ち今に至る。


前置きが長くなってしまったが以上が私がこの記事を書くに至った理由である。そして、以下からが私の解釈である。

Stay hungry, stay foolish
この言葉を読み解くために多くのサイトがスピーチの締めで使っているのだからスピーチを読み解きその結論がこの言葉に繋がるとつらつらと書いてある。
たしかにその通りだ。ジョブズの言いたかったことを最後にカッコよくキュッとまとめたのがStay hugry〜なのだから。

まず、その肝心のスピーチでジョブズは3点に分けて話している。
①点と点をつなげる
②愛と敗北
③死

それぞれ、もう少し詳しく掘り下げてみよう。
①点と点をつなげる
ジョブズは過去に行った意味のない行為でも現在もしくは未来のいつかに繋がる可能性を秘めており、現在何か始めるとそれは未来に繋がる可能性を秘めていると語った。そこに確証はないが自分が決めた信念に従うことが未来の自分を形成すると語っていたのだ。

②愛と敗北
ジョブズは自分で立ち上げたAppleを解雇になっている。経営陣との決裂が原因である。ジョブズにとってそれは大変辛いものであったが解雇されてから彼はNeXTとピクサーを立ち上げた。NeXTはAppleに買収されAppleの復活の核となる技術を開発した。
ジョブズが解雇されなければNeXTやピクサーが設立される可能性はゼロに等しかったはずだ。しかし、創設した会社クビになるという敗北経験が彼の仕事への愛が確固たるものだと確信させる動機となった。


③死
ジョブズは17歳のとき「毎日をそれが人生最後の一日だと思って生きれば、その通りになる」という言葉に出会った。その日から毎朝、「今日が自分の人生最後の日でも、今日やろうとしていることを私はやりたいか」と問いかけていた。死を意識することは本当に大切なことだけを見つめる方法として有効だとジョブズは語った。

これらを総括してStay hungry, stay foolishと述べているのだ。直訳すると「貪欲であれ、愚かであれ」である。

貪欲であれ。人は誰しも欲を持っている。その欲が行動源になってもなんも悪いことではない。欲に従って行動を起こし、過去のドットと繋がる線を作り出せばいいのだ。そこから導き出されるものに意味がないはずがない。

愚かであれ。人が新たなことに挑戦すると周りの人は決まってバカにする。そんなことできるわけがない。バカじゃないのか。しかし、社会に新たな風を起こす人はその声をモノともせず結果で黙らせる。失敗を何度してもいい。罵声が大きくなってもそれでいい。最後に自分が誇れるモノを生み出せるのであれば人にバカにされようと挑戦をし続けるバカであればいい。


ここまでなんとなくの勢いに任せて書いてきて読み返したがあまり面白くない。というか、読みにくい。ここまで読んでいる人がいたら称賛したいレベルだ。こんなしょうないこと言ってないでまとめるべきなのだろうがもはやその気力もなくなった。読者には申し訳ないが集中力が切れたのだからしょうがないのだ。


最後に私が言いたいことをまとめると「人が何かに挑戦すると周りの人にバカにされる。しかし、その声は無視して己を信じて行動する。それがいつか過去・現在・未来をつなぐ一つの線となり結果を生む。」それが貪欲であり愚かであり続ける本当の意味だと思う。


私としてはそれなりにスッキリした。この程度かよと思った読者がいればすまない。しかし、現段階ではこれがベストだ。世界で1番しっくりくる解釈だ。これを上回る解釈をできたらぜひ教えてほしい。なかなか簡単には認めるつもりはないが私の知見を広めるためにも話は聞こうと思う。

またしても関係のない話をし始めてしてしまったのでここで終わりにする。ここまで読んでくださった読者には感謝している。ありがとう。そして次回の更新を期待して欲しい。今月中とういことだけは約束する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?