他人に興味ないよね

いろいろ巡って
私は自分に一番
興味があるんだと思った話

少し前に
他人に興味ないよねって
さらっと言われた一言に
そんなに私って
人に興味ないんかなと
悲しくなったりもしたけれど

今ははっきり言える
正直興味ないです、と笑

だからと言って
別に冷たくするとか
何でもかんでも距離を置くとかではなくて

それよりも
自分という存在への興味が強いから
そっちが優先されることが多いという感じ

誰かの話を聞いてても
私ならってすぐ置き換えちゃうし

何かの情報に触れても
あの時のあれはこういうことだったんだって
自分の経験に結びつけて
考えてしまうのがデフォルト

これは昔からそうだから
そうなんだと思う

感受性が強いとか
共感性が強いとか
色々な切り取られ方をするけれど
本当のところは
というか私の場合は
自分への興味がハンパないんだと思う

自分を理解したり
自分の経験として
実感を伴う出来事に遭遇したり
自分の取説みたいなものを
作ることが楽しい

ストレングスファインダーや
しいたけ占いなんかもそう
そこをヒントに
自分を知れることが楽しい

私ってこういう人間なんだってのが
知れるほど面白い
逆に全然わかってねーなーという
当たり障りない占いなんかを見ると
もっと勉強してよ、とさえ思う笑

意外な局面を知れたり
腑に落ちてなかったことが
スッと突然そういうことか、と
理路整然と結びつくことがある

私の場合は
大体それは
自分に関すること

この感情はこういうことか
だからここにもやっているのか
あの時乗り越えられたのはこのおかげか
とかね


基本的に
人は言うほど他人に興味はないと思ってる
だけどそれは
自己中とか
自分勝手とか
周りを顧みないような捉え方を
されかねないから
みんな他人に興味のあるふりをして
るんじゃないかな
とも思ったりする

それはそれで
別に悪いこととも思わないけど

でもなんかもう
こんだけ、アレもあり、コレもあり
みたいな世の中だから
自己中で良くない?そろそろ

みんなが
他人なんてそっちのけで
自分を満たすことに一生懸命になれば
変に他人を気遣ってる堅苦しい世界より
楽しそうじゃない?なーんてね

もちろん
他人を陥れたり、傷つけたり
そういう他人を下げて得られる
ニセモノの満足じゃなくてね
本気の純粋な自分の満たし、の方
それって結構ガチで向き合わないと
出来なかったりもするから
他人なんて構ってられなくなると思うんだ


みたいなことを
ぼんやり思った夜でした

また
つらつら書いていこう
これもまた実験
書くことに興味がある自分が
書き続けたらどうなるのか笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?