見出し画像

これからTCGを始めるあなたへ【初心者向け】【大会出場】


そらPといいます。カードゲーム歴は10年くらいで、今はヴァンガードをメインにプレイしてます。他TCG経験有、参考になればと思い執筆してみました。

さて、今回の記事はカードゲームを始めてみて最初に揃えるべきアイテム、マナー等を記載していきます。

それではよろしくおねがいします〜!


内容




・スリーブのお話

・カード大会、イベントで他に必要なもの、便利なものを紹介
 プレイマット
 カウンター
 ペン

・大会に出るにあたって
 マナー
 宣言、カードプレイ
 試合時間

・おわりに




まず前提として、カードゲーム界ではゲームをプレイする際に使用できるアイテムを「サプライ」と呼びます。

その中でもよく使われる物を紹介していきますね。


・【スリーブのお話】

画像1

カードを入れて保護する袋、スリーブやデッキシールド等呼称は様々です。
今は当たり前になってますけど昔はスリーブなんて入れずにゲームしてましたよね、僕もそうでした。

今は競技性向上、大会優勝景品が関わる様になってきています。

スリーブがない場合ではマーク(カードの痛み具合で特定のカードがわかる)を疑われてしまうので公認大会やプレイヤー主催のイベントでは絶対に使いましょう。



スリーブのサイズは大きく2つ







1.レギュラースリーブ
 (ポケカ、デュエマ、WSサイズ)

2.ミニスリーブ
 (ヴァンガード、遊戯王サイズ)

があります。

サイズが違うスリーブを使うと入らなかったり、ミニサイズのカードでレギュラースリーブを使うとかなりブカブカで使いにくい等問題がありますので出来ればフィットしたスリーブを推奨します。


またスリーブには使い方があり、そのままカードをスリーブに入れた後、スリーブを傷つけない様に1つ上のサイズのスリーブで2重に保護したりできます。

画像2

別に透明スリーブでなくてはならない訳ではないですが…

このスリーブ保護のためのスリーブにも種類はあり、






表面ザラザラ
(カードがくっつきにくい、表面マット)

ツルツル
(クリアで綺麗、薄い)

硬め
(ハードタイプ、分厚い)

柔らかめ
(通常、特徴とくになし)






等があります。自分に合う物を探しましょう〜!

僕がオススメするのは写真のスリーブです。手汗がスリーブについてベタつくのが気になる方はシャッフルが多少やりにくいですがザラザラが良いです。


何重まで重ねられるか、これに関してはゲームによって何重までと決まってますのでご確認下さい。
自分的には2〜3重がオススメです。

※以下注意点

1.『スリーブが透ける』

スリーブと言うのは実際透けるものはあります。特に無地のスリーブはカードの裏面がよく見えます。

これに関しては透けてしまうと再度不正を疑われ易いので大会に出る際は対応しなくてはなりません。

画像3

添付画像のようなインナースリーブ「スリーブの中に入れるスリーブ」と言われるものがあります。
これはカードに着用し裏面透け防止のために使用できます。
今は何社からもでてます、透けてしまうことがあれば必ず使用しましょう。 


2.『スリーブに痛みがある』

当日使用しているスリーブに傷や劣化している部分、折れなども含みますがこれもマークを疑われます。
おそらく自分でも見たらこれこのカードだよなってわかりますよね、それが大会で使用されてしまったら不正と言われても仕方ありません。
必ず入れ替えましょう。

※また、無地、透明スリーブは何社からも出ており色々種類があります。

注意点として、
1.デッキに使うスリーブに同じ色(無地)であっても違う種類のスリーブを混ぜない事。

2.透明なオーバースリーブ(スリーブの上につけるスリーブ)も似たような物でも絶対混ぜない事。

3.基本的にスリーブは製造する際に違いは出る為、傷が入ったから交換〜よりも全部入れ替える事が望ましい。






まとめるとスリーブ全てに言えることですが、使う際は







「全部入れ替えた方が個体差等なくプレイできる」

といった所です。






〜他、カードの大会で必要になるもの〜

正直デッキとスリーブ、あとはエントリーや大会結果を記入する際に使用するペンがあれば十分です。
これ以外に必要となる場合は大会通りに用意しましょう。

※補足
デッキシート

画像4

デッキシートと言って自分の当日使用するデッキの中身を記載する用紙です。大型大会になると必要になるので大会ルールに従い用意しましょう。
また、アプリで登録していけるゲームもあります。便利になりましたね。

〜あると便利なもの〜


カードをプレイする際に使用できるサプライがあります。

プレイマット、カウンター(ダイス、ゲーム専用具)、ストレージ、デッキケース等。

【プレイマット】

画像5

よくプレマ、マット等と省略されるものです。
正直必須ではないですが、見栄えや、カードの滑り、またテーブルとの配慮などに使用するレベルです。


※TCGによっては他TCGの枠付きプレイマットは使えないなどのルールもあると思うので事前に調べましょう。


【カウンター、ダイス】

画像6

ゲームによっては使用できない事もあるかもしれませんが、カードゲームをプレイしているとよく見かけます。
カウンター、ダイスについては数字が書いてあったりして、ゲーム処理がわかりやすく可視化できるよう使用する事があります。
その際は使用する事を相手に説明しましょう。


【ストレージ、デッキケース】

画像7

ストレージ
厚紙のようなものでカード収容するもの。

デッキケース
その名の通りデッキ、カードを入れるプラスチック、革製のケースです。



上記も必須ではありませんが見た目もよく好きなキャラやかっこよく統一できたりしてこだわりを出せたりします。

まだ他にもカードゲームを遊んでいく上で様々なサプライ商品はあります、自分に合う物を探してみましょう。
あのサプライ使ってるあの人だ!って言われたくないですか???僕は言われたいです。


※あとこれはマナーに共通しているものですが補足を。
スリーブやプレイマットのイラストでかなり性的に際どいものも流通しています。
これを公共の場で使用するのは辞めましょう。
理由は分かるはずなので長くは述べません。

 








以下、

公認大会
公式イベント
CS(非公認中〜大型大会)

に出場したい方向けに記述したものです。
少し厳し目に書いてますが、宜しければ見て頂けますと嬉しいです。
 




友達とわいわいカードをプレイするのが1番たのしいですよね。
しかし、カードをプレイする以上何かしら大会やイベントに参加したくなるもの。

そこで今回はマナーやルールとして少し追記させて頂きました。



・【マナー】









………そもそもカードゲームのマナーとは?

答えは至ってシンプルで普通にコミュニケーションを取って下されば大丈夫。


緊張したり流れがわからない方向けに書いていきますね。


1.挨拶、態度

画像8

挨拶は大事!
これはしっかり行いましょう。
テーブルに付き、椅子に座って相手と対面したら

対戦前「よろしくおねがいします」

対戦後「ありがとうございました」

これで十分です。

対戦ゲームは言葉の往復、キャッチボールです。


既存プレイヤーの中には出来てないプレイヤー、もしくは挨拶しているにしても適当過ぎて相手を不快にさせているパターンもあります。

初心者の方向けに贈るnoteで既存プレイヤーのあり方を説明して何になるのか、と言う所なんですが…

僕が言いたいのはそれが普通、常識では無いので礼儀正しくプレイ、挨拶する事は間違っていないよ、と言う事です。



勝ち負けが関わる以上精神的に内向的になるパターンも多いと思います。
だからこそオープンに、ましてカードゲームブームの今。社交性のあるプレイヤーが増えていくことを願っています。

これは新規、既存プレイヤー共に向けた発言ですが……


自分の思っている以上に周りのプレイヤーは対戦態度を見てます。

あの人、すごくプレイ態度いいよね。って言われた方が嬉しいですよね!













2.宣言、カードプレイ等はしっかり行う

画像9

カードをプレイするに辺り何をするのか、どれを使うのか宣言は必須です。
慣れてきていつものメンバーでやっていれば指を指して適当に進めても良いでしょうが……

大会では相手は気心の知れた相手では無いという事を念頭に入れましょう。

また、初めて大会に出る、対戦する機会が無かったから大会にきた!って方は正直カード効果やルールに自信が無いと思うのでその時は、












「初心者ですので効果やルールを間違えてしまったらすみません」



と事前に相手に伝えましょう。
これだけでも自分が楽になれますよ、新しいカードゲームをする時は僕はいつもそうしてます。


※補足
カードの公開情報を聞かれる事があります。

「墓地見てもいいですか?」
「今山札何枚ですか?」
「今加えたカードはなんでしたか?」

等など…

これはイカサマを疑われている訳ではなく、今見えているカードの内容、枚数でこちらの動きを探っているものです。聞かれたら答えてあげましょう。


3.制限時間









画像10

これが案外陥りがちなもの

これはマナー解説に相応しくないかもしれませんね。

カードの大会にはほぼ決まって制限時間が存在します。

一試合25分、30分等ゲームによって変わります。

これは自分の持ち時間ではなく
「お互いのゲーム」
の持ち時間であることを頭に入れておいて下さい。

お店の大会であればそこまで言われませんが、規模が大きくなるにつれこれは無視できません。











時間切れになると両者敗北になることもあります。


カードゲームは遊びですが、世の中にはeスポーツも存在しており今はゲームすら競技、スポーツとしても捉える事ができます。

出る大会のレベルが大きくなるにつれ、自分が出ている大会の参加者達のモチベーションが高くなる事を覚えておいて下さい。

時間切れをしない様にするには、まず。

※自分のデッキを一人回ししましょう!


これだけでスムーズさや時間切れが回避しやすくなります!
素振りです!


脅しになってしまうかもしれませんが、
・時間に追われて辛い思いをして欲しくない
・長くゲームを楽しんでもらいたい為

の警鐘と思って聞いて頂けますと嬉しいです。


【おわりに】

ここまで読んで頂きありがとうございました!

色んなTCG新規プレイヤーの方々に少しでもカードを楽しくプレイして貰えるようにどうしようかなと思った所、まずは自分の経験を話してみようと言った思い付きで書いた所存です。

他にもシャッフルや色々な話題もあるのですが今回はこのへんで!もしなにか気になる事があれば遠慮なく聞いてくださいね〜





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?