見出し画像

ver.1.1【ネタバレ注意】 8/11 東京速報 上白石萌音 yattokosa2022 ツアー

ver.1.1では、書き漏らしたMC、筆者のコメント追加。文章や段落の微調整も施しました。

◆はじめに

 終わってしまいました・・と共に来年1/25 (水)武道館ライブのサプライズが〜!  年度末近いけど有休残しとかなきゃいけませんね~♪ そして今年も夢見させていただきました♪ ありがとうございます。
 ラスト東京で気になってたのは、ご当地ソングと去年の最大のサプライズだった大橋トリオさんのゲスト出演でしたが、さてさてどうだったでしょうかー?そうそう、岡山ではいきなりスタンディングだったそうで、そこもチェックポイントですね♪

◆開場まで

 12時過ぎに下見を兼ねて会場へ行くとグッズ販売に100人以上並んでる・・。ご飯を後回しにして急遽並んでワッペンキーホルダー"T"ゲット!TOHOコンプリートできました♪

◆会場内

 2階席舐めてました、汗。高いなー遠いなー。体感的には5階席・・。推しが超メジャーになるとはこういうことなのね。来年チケット取れる自信ないなー汗。

会場では、name曲のカラオケやCM、nameのティザー映像などが流れてました。

◆萌音アナウンス

  ほぼ定刻の18時にアナウンス。いつもより遅いですね。バックに「チョイス」カラオケも流れたままでした。沖縄、札幌では消えてたような?時間押してたのでスタッフ慌てたかな?この影響が最後の方、曲以外のとこでちょこっと出たような気がします。
 しばらく会場は無反応でしたが「ペンライトは、公式以外の品も持ち込み可能ですが、色は黄色にしてください・・そうだったんだ!知らなかったな。」の独り言でやや会場が湧きましたー。東京(江戸)らしく「てやんでい。上白石萌音でした!」で、先ほどより大きく湧きました、笑。

◆予想前半セトリ&MC 

これまでの速報で書いてきたので、さらりと簡単に・・。

1.I'll be there 
岡山に続いてスタンディングで。「立ちたい人、立っていいよ~。」ちょっと演奏の音、割れてたかな? 

2. 愛すべきブルー
萌音さんのびのび歌ってます。貫禄も感じます。遠山さんのテケテケギターも聴けました♪

3.Diamonds 
裏打ちしか体が受け付けないリアルタイム世代・・一方で表で手拍子する若者も~笑。転調の頭もところで歌と楽器が被るんですが、ここは聴かせ所なのでDVDでは楽器の音下げて欲しいな~。素人の勝手な希望ですが~。

MC1 
「こんばんは~上白石萌音です~。疲れたでしょう?ご着席ください。私は疲れました、笑。」水飲んで・・「ん゛、あ゛~」ありがとうございます~笑。これは密かなハイライト・・笑。「今回のツアーは、沖縄、札幌、岡山、東京を回る不思議なツアー。客席みると老若男女いますね~。トイレいきたくなったらそうぞ。眠たくなったらどうぞ寝てください。法律とモラルを守っていただければー。次からのブロックはどうかペンライトを消して素敵なライティングを楽しんでください。」←照明の方々は、これで萌音さんの大ファンになったことでしょう♪

4.Littele birds 
神曲とはこの曲のこと。強めのドラムとベースソロが青春のドキドキ感を演出してますね。

5.ガンダーラ
虹色のライトが綺麗でした。ラストのステンドグラスor万華鏡風のライトも良かったです!
ライブだとドラム&ベースが勝ちすぎるので、DVDでしっかりアレンジ確認したいです。

6.キャンディ  
ベースのうねりがただならぬ風を演出していました。たぶん私、この曲好きだけど理解できていない・・汗。
白い衣装も赤く染まり綺麗でした♪

7.若者のすべて 
ロングトーンの歌声、シンプルに脳が気持ち良いです♪

8.一縷
前半にこの曲なんて贅沢、笑。 
ライブではアルバムver.で感じる戸惑いナイーブさが無いんですよね。運命を受け入れつつ力強く前に進んでゆく。新解釈です。

◆ 休憩

バンド紹介(映像タイム)抜粋です。
前田さん、「独身です。」って紹介されて瞬時に自己紹介モードに、笑。合コン慣れしてますね?「私はインドアです」で萌音さんにやんわりフラれて終了、笑。上げて落とす、S萌音氏。
ベースは今回、川崎哲平さんでした。福岡出身、B型。好きな外国は?で悩む哲平氏、笑。なかなか出てこない。「じゃあ日本です。」でS萌音氏が〆てくれました。
遠山さんが歪んだ萌音リックに遮られつつ発した言葉は。「お寿司が大好き」(別に何も聞かれてない、笑)「とても・・優しい・・心を・・持ってる」(今言う? 自分のことをほめる自己紹介? これなんですか、笑。)
萌音さんが再登場して「はいはいはいはいはい~。皆さん映像タイムどうでした?楽しかったですか?」バンドの皆さん「これ、やめようよ!これが無けりゃ楽しいのに、ぶつぶつ・・」と少し反発、笑。「なんか空気悪いな~」といいつつ皆にサングラスを配布。配布中はだれかしゃべって~とまたしてもS萌音発動、笑。頑張ってしゃべった遠山さんに「good job」でました。
サングラス頭にのせるか、普通にかけるか、即席アンケート。客席は前者でしたが、普通にかけるを選択してご当地ソングへ。

◆後半セトリ&MC

9.中央フリーウェイ
立ちたい人、立ってください~。立つ曲はこれが最後です~。
ご当地ソングはユーミン曲でした。東京・・。うん東京・・です・・ね?
2番からサングラス頭にのせてました~。やはり萌音さん、最後は裏切り切れない目をしてます~♪
それにしても、岡山の、萌音の、"特別なサニーサイド" 聴けた方羨ましいですー!

10.かなしいことり
しっとりした曲は今回のセトリの中では目立ちます。ピアノとちょっと入ってるウッドベースがいい味出してます~。

11.Tea for Two 
萌音さんの表情素晴らしいです。DVD楽しみです(まだ何も発表されていないような・・?)♪  アドリブタイムに萌音さんも「うう~」で参加です。

12.チョイス 
右往左往ではないですが(笑)、客席とバンドメンバーのそれぞれの前を練り歩き。演奏中にS萌音氏に何かやらされるのでは?とバンドメンバーに緊張が走ったとか、走らなかったとか。

13.君の名前 
~どうか 君の 暮らす 時代 世界が 今より よくある ように♪ のところの歌唱、最高に好きです♪ 

MC2
「楽しいですか?」タイム。バンドにも、笑。「国際フォーラムですよ?Aですよ?埋まるか心配でした~♪」←これって客席は武道館まだ知らないから、前フリですよね。伏線ですよね。さすがカムカム主演女優~。
「記憶に残るのは紅白。AIさんがここで”アルデバラン”歌いました。」「私はこの辺で”蛍のひかり”歌いました。前にも後ろにも有名人がいて歌ってました。」「ウハウハした年末でした。」

「井上芳雄さんのコンサートも客席でみてたら壇上に引っ張り出されて歌わされました。発声練習なしで・・」「なことがあったので、客席の皆さん、油断しないでくださいね。いつ引っ張り出されるかわかないからねっ。”永遠はきらいとか”歌ってもらうからね!」←S萌音MAX発動か? いや、恐らく井上芳雄さんを客席にみつけたのでしょう、笑。一応、私も”永遠はきらい” 練習しとこうかな~、なんてねー。そして、「ロングレッグス見に来てくれる方?バンドの皆さんも見に来てくださいね」で収める手腕よ♪ 

「今回はアルバム”name”のツアー。歌えなかった曲もありますが。苦しい、悲しい、悔しい思いをしたことなど、普段思ってるいことをハンバートハンバートさんと打ち合わせで話をして入れてもらった。なのでぜひ聴いて欲しいです。”name”聴いてくれた人?これは聴いてくれてて欲しい。あでも聴いてなくても良いですよ。」

「こう話してると終わりっぽいですよね。終わるんです。終わりたくないから歌うのやめよっかな?」「全国制覇目指してます。40年くらいかかるかも。そしたら、おばあちゃんになってて深みのある”君の名前”うたってるかも、笑」 40年・・今、8都道府県制覇してるから、残り39。1年に1か所制覇ペースですね・・。どうか私が生きているうちに地元で~。でもこれってずっと現役宣言でもあるのかな?

14.Happy  
「終わりたくないけど幸せな気持ちを皆さんにも届けたい・・」からの最終セッション。遠山さん、コーラス声張ってましたね!

15.永遠はきらい  
最高に盛り上がりますね~。

16.夜明けをくちずさめたら
やっぱベースが良いです♪  夜明けを熱唱だ~!

17.懐かしい未来 
 「最後の曲です。こういう時代を生きていると、なんでこんな気持ちになるのとか思うことがありますが、あなたは一人じゃない。すべてに意味があるんです。」のMCからスタート(ニュアンス違いあるかも・・)。ギアチェンジが凄い曲で、サビではスピーカー音割れ寸前でした! 
 先の全国制覇の話。それもいずれ萌音さんの ”懐かしい未来” になることをお祈りいたします♪ 
 あ、ゲスト。直太朗さん来ませんでしたね~。何回かタイミングありましたが、ここで来ないと、来ないこと確定です。今年はサプライズ何もないのか~~?

◆緊急告知

 サプライズはここで来ました!2023/1/25(水)武道館(BUDOKAN)コンサート決定!!!やったー。おめでとうございます~♪ 行きたすぎる~。
萌音さん登場して、「うへへへへへっw。 来た時、嘘だと思った。夢に見たことが叶ったって言う人がいるけど、私、夢にも思ってなかった。遊びにきてください~。なに歌おうか?頑張ります~。いやいや、いつも通り、同じ気持ちで歌います♪」←私は既にふわふわしてますが・・汗。しっかり地に足がついてる萌音さんでした、笑。

◆アンコール

ポーチに入るものは・・まさかの"浮かばなかった" でした、笑。PASMOがちょっとでましたが、不採用っぽかったです。良いんですよー。浮かんでも浮かばなくても、あーいまーいもこもこ〜♪
今回の販売促進コーナーが実はあっさりだったんですね。恐らく、開演が5分押したあおりかと。

 18.告白 
この曲(歌唱、アレンジ含め)は今回のセトリの中で一番落ち着きますー。秦さん素晴らしいな。遠山さんのボトルネック奏法もピッタリです。

19.From the seeds 
アカペラの入り凄まじいし、ギターの轟音もどうやって弾いてるか分からないし・・。ロッククイーンも板についてきましたね!

MC3
可愛く「ありがとうございました」の後、次、終わります。「音楽が好きで、歌があって良かった」(萌音萌歌ですね!)「命の大切さを意識する毎日、どうか生きること選択して生きていってください」「皆さんが、明日が楽しみだと思って眠れますように」

20.夕陽に溶け出して 
もう何か寂しくて曲があまり入ってこないというパラドックスに・・汗。 でも沖縄より数段、逞しさを感じましたよ。

「最後のお願いは・・皆さん、一緒に写真撮りましょう~♪ 」でした。ちょっとドキッとしました、笑。これもS萌音か?

恒例の「ありがとうございました!」の肉声、2F席までしっかり届きましたよ~!

エンドロールの後に「ありがとう東京!また会いましょう(武道館で!)萌音」のメッセージが! 

◆まとめ

 S萌音が覚醒し始めてますね~汗。・・じゃなくて多忙な中、準備大変だったでしょうが、素晴らしいツアーでした! 3公演参加できてとても幸せでしたよ~。萌音さん、おいMG、バンドの皆さん、裏方の皆さん、お疲れさまでした~。武道館では静かな曲もお願いしますねー。そして私にチケット運をくださいませ~。
 
 武道館か~。日本でやり残したことあるんでしょうかね~(ポツリ・・)。

《おまけ》


yattokosa2022 札幌速報

yattokosa2022 沖縄速報

yattokosa 2021 まとめ