見出し画像

ハーフラウンドの反省と次のステップ:スコア44の自己分析

皆さん、こんにちは。


現状の確認のためにハーフラウンドをしてきました。
まずは結果を報告します。スコアは44点、パット数は18でした。

ドライバーについて

  • 使用クラブ: PING G410 LST 10.5度

  • フェアウェイキープ率: 57%(4/7)でした。

  • OB: 1回

現在、ドライバーでフェードボールを打つ練習中ですが、出球を左に出したいのですが、方向に苦労しています。この日はボールを左に打ち出せず、なんとかコース内に収めるようにしていましたが、8番ホールのティーショットで右に打ち出し、そこからスライスしてOBとなってしまいました。

パーオン率について

  • パーオン率:

    • Par 3: 0/2(0%)

    • Par 4: 1/5(20%)

    • Par 5: 1/2(50%)

    • トータル: 2/9(22%)
      バックティーからラウンドすると中々パーオンする機会が少なくなる気がしています。改善の余地がありますが、これは練習次第で伸ばしていけると考えています。

  • パット: 18パットは多いと感じています。特に2-3mのパットに苦労しました。今使っているパターではショートパットがしっかり打てないと感じているので、新しい「音」のしっかりパターを発注しました。

改善点

  1. フェードの練習: 左に打ち出す練習を続けて、スライスやOBを防げるようにします。

  2. セカンドショットの練習:ミドルアイアン&UTの練習頻度を高めます。

  3. ショートパットの練習: 2-3mの距離を重点的に練習し、音で新しいパターのタッチ感が出せればと思います。

ラウンドの結果をしっかり分析し、今後も練習を重ねてスコアを向上させたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?