見出し画像

【Revit】画面の表示を自由自在に / 表示とグラフィックス

Revitを使用している時にこう思うことはないですか?
・画面上に必要な情報だけを表示したい
・特定の部材に色を付けたい
そんな時に使えるのが「表示とグラフィックス」です。

Revit既存の「サンプル建築プロジェクト」で実際にどのようなものか見ていきましょう!
下の画像は3Dビューの画面です!

画像1

この3Dには点景と植栽が含まれています。
今回はこれらを非表示にして敷地と建物のみにしてみましょう。

まずは表示とグラフィックスを開きましょう!
①「プロパティ>表示/グラフィックスの上書き」の編集ボタンをクリック
②「モデルカテゴリ」から点景を見つける

画像2

③点景のチェックボックスをOFFにする
※植栽も同様に行う
④OKボタンもしくは適用をクリック

画像3

これによって点景と植栽が非表示となりました。

画像4

今回は3Dビューで操作しましたが、2Dビューでも同じように使用可能です。
モデル以外の注釈や読み込みしたカテゴリにも反映でき、
非表示だけでなく線分の種類や断面のパターン(塗りつぶし)を変更することもできます。
これで自身の思い通りにビューを表現してみてね!



↑ IU BIM STUDIO株式会社のHPはこちら ↑

この記事が参加している募集

#やってみた

37,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?