見出し画像

【Revit】傾斜壁を作ろう② / インプレイスマス

マスを作成したところで「傾斜壁を作ろう①」が終了しましたね!
次はいよいよ壁を作成していきます。

1.壁を作成しよう

ここまで出来ていれば後は簡単!
「建築」タブから壁を選択して、「面を選択」をクリックします。

画像1

マスの面にカーソルを合わせてクリックしていくと、面の形に合わせて壁が作成されます。
※画像は標準壁 標準-150mmです。

画像6

これで完成です!!!
どうでしょうか?思っているより簡単でしょう?
マスで曲面を作れば同じように曲面の壁が生成できます。


2.面の更新

作ってみたものの変更したくなった時、どのようにすればよいか…
その時はマスの形からまた編集し直します。

マスは3Dからでも変更は可能です。
変更しても自動的に壁も変形するわけではありませんので注意!

画像3

マスを変形させたら、壁を選択し「面に更新」をクリックします。

画像6

これでマスの形を読み取って、形を作り直します!

画像5


3.壁種の変更

今回は標準壁で作成しましたが、もちろん他の壁種でも作成可能です。

ですが、カーテンウォールに関してはこの方法を使用できません。
「建築」タブから「カーテンシステム」を選択して、マスを選択してから画像の「システム作成」をクリックすれば作成できます。

画像6

どうでしたか?
マスって意外と便利だなって感じますよね。
自由度の高さでいうとARCHICADのモルフみたいな存在なのかな?
困ったときはマスで解決できることが多そうです!



↑ IU BIM STUDIO株式会社のHPはこちら ↑

この記事が参加している募集

#やってみた

36,992件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?