マガジンのカバー画像

ARCHICAD記事まとめ

32
BIMソフト「ARCHICAD」についての記事をまとめました。 IU BIM STUDIO 社員ブログ https://note.com/iubimstudio/m/m97e8…
運営しているクリエイター

#ARCHICAD25

【ARCHICAD】図面を同時に表示する / 作業効率、分割表示

平面図を開きながら、他の図面と見比べたい! それ、ARCHICADならできます! ARCHICADにはタブバーがデフォルトで表示されています。 このタブバーに表示されている各図面名称をクリックすると、選択した図面に素早く切り替えることができます。 このタブを操作して同時に他の図面を表示するのですが、これにはWindowsとMacで操作が異なります。 自身のPCに合った方法で試してみて下さい。 Windowsの場合 分割したい図面のタブを選択している状態で、画面の右上に

【ARCHICAD】バージョン25以降はGraphisoft IDでのログインが必要になる【雑談】

題名を見て「今更か~い!!」と思った方、すいません。 仕事上、ARCHICAD25を使う機会が少なかったもので……。 Archicadのバージョン25以降、Graphisoft IDでログインすることが必要となりました。 バージョン24以前は特にログインをせずとも使用できていたので、バージョン25を利用しようとした時に「あれ?」となった記憶があります。なかなか新しい情報を確認できていませんね。 まず、サインインをしていない状態でARCHICADを起動します。 「新規作成」

【ARCHICAD】ツール紹介:要素情報 / パレット、プロパティ、サイズ、面積

ARCHICADのさまざまなツールをサクっと紹介していきます。 今回は「要素情報」です。 1.要素情報とは要素の情報を気軽に見れる点で役立ちそうです! 実際には3D上で選択しても情報は見れるようになっていました。 2.機能について要素情報の表示方法は、[ウィンドウ>パレット>要素情報]です。 情報を表示する対象を選択する方法が2つあります。 ・最後の選択(現在選択している要素) ・選択した全て パレット上部にある「情報の内容」の部分には6つのボタンがあります。 それぞ

【ARCHCAD】表示順序を知る:番外編 / Forwardツール「表示順序設定」

こちらの番外編です 前回まではARCHICADの表示順序の操作や、どのように順序が決まっているのかを紹介しました。では実際、順序の操作を行った後に今選択している要素は全体で見てどの順番にいるかって覚えてられないですよね。 今回は表示順序を一覧で見れる便利な機能のForwardツール(旧VIPツール)「表示順序設定」について紹介していきます。 1.表示順序設定とは(Forwardツール)この説明では通常の表示順序と変わらない気がしますね。 どんな機能か見てみましょう。

【ARCHICAD】カメラをつかう① / カメラツール、配置、移動

カメラ、なかなか思い通りにできない。 ビューを使っちゃえば良くない?というシーンが多い。 「もっと良く知れば活用の場が広がるかも!」ということでカメラツールを紹介していきたいと思います。 ※ARCHICAD25のサンプルプロジェクトS造オフィスビルを使用 1.カメラとはカメラなので静止画像ができるのは分かりますが、アニメーションも作成することができます。 ですが、最近はARCHICADで作成したモデルをTwinmotionにインポートして動画を作ったり外部サービスを利用す

【ARCHICAD】ツール紹介:クイックレイヤー / 便利ツール、パレット

ARCHICADのさまざまなツールをサクっと紹介していきます。 今回はパレットの「クイックレイヤー」です。 1.クイックレイヤーとは選択した要素がどのレイヤーに属しているかを調べて、レイヤーセットから表示/非表示を選択したりと、かなり手間がかかります。 その手間をなくしてすばやく変更できるのが、クイックレイヤーの良いところです。 2.機能についてクイックレイヤーの表示方法は、[ウィンドウ]>[パレット]>[クイックレイヤー]を選択します。 クイックレイヤーの機能 ①:全

【ARCHICAD】塗りつぶしの違いって分かる?:番外編 / 違いを検証してみた

前回の続き 前回は塗りつぶしの種類を紹介していきました。 文字だけの説明だとイマイチ分かりにくいので、実際に平面図などの2Dビューで見ていきます! 1.表現の上書きでの違い作図/表面/切断といった、各塗りつぶしのカテゴリは平面図であったり立面図や断面図上でそれぞれの用途に合わせて配置します。 切断塗りつぶしを要素の表面の塗りつぶし位置に配置しても、塗りつぶしできる種類が変わるだけで、表面塗りつぶしと機能としてはほとんど変わりはありません。 なら、どこでその差がでるのか

【ARCHICAD】塗りつぶしの違いって分かる?② / 塗りつぶしの種類

前回の続き 今回は塗りつぶしのカテゴリの種類について説明していきます! ※ARCHICAD25使用 3.塗りつぶしの種類前回は作図/切断/表面の3つの塗りつぶしを紹介しました。 断面要素にパッチを適用させたい場合は「切断塗りつぶし」、立面図で切断されていない要素で作業している場合は「表面塗りつぶし」など対応するカテゴリで使用していきます。 今回紹介するのは残りの2つ、「ビルディングマテリアル(切断塗りつぶし)」と「材質(表面塗りつぶし)」を紹介します。 3-4.ビルデ

【ARCHICAD】塗りつぶしの違いって分かる?① / 塗りつぶしの設定、種類

ARCHICADには、[塗りつぶしのカテゴリ]の種類が複数存在します。 「作図塗りつぶし」「切断塗りつぶし」「表面塗りつぶし」など。 平面図上で塗りつぶしツールを使用したら、選択することはありますよね。 では、皆さんは塗りつぶしの違いって説明できますか? 説明と言われると、少し不安になりますよね…… 今回は塗りつぶしのカテゴリの種類について説明していきます! ※ARCHICAD25使用 1.塗りつぶしとは2Dでも3Dでも活躍する塗りつぶし。 ARCHICADにはデフォルト