「食と栄養」は心とカラダにダイレクトに影響する。

今取り組んでいることの一つに「食事の改善」があるのですが。

『食と栄養』

についてが、けっこう面白くて。
今までの経験や漠然と知っていた知識が、新しい情報と結びついて面白かったり。

今まで聞いたことのある内容でも、それに対する理解が深まったり。
今まではスルーしていたものが、急に「わかる」ような発見があったりと。
嬉しい変化を沢山感じています。


自分の体験・経験が増えたり、
みている場所が変わってきたことで、
同じものでも全然「違う」感覚で入ってくる。

それが凄く新鮮というか、「新しいこと」で。
勉強していることが、ちゃんと自分の血肉になるような感覚が少しずつ増えてきています。


こういうことを「学び」「活きた学び」と言うんじゃないのかな。


この歳になって、、、
という恥ずかしい気持ちは拭えませんが、
実際に「そういう感覚」を体験しているので
嘘偽りなく、今の自分が体験していること。

そんな「体験」ができたからこその「安心感」はやはりあって。
それがここ最近の「充足感」に深く繋がっているなぁと感じています。


これまで「勉強」は沢山してきているけれど。
勉強が「役に立つこと」なんて、ない。
と、そんな風に斜めにみていたところがあったので。


そんな私にとっては
勉強が「自分の血肉となる」というような感覚は
ものすごく嬉しい感覚。


「わかってくる」ことも
「勉強そのもの」も、すごく楽しいし。
自然と、意欲ややる気も湧いてくる。


「食」は「しあわせ」と深く繋がっています。


だけど
それだけじゃなく
喜びや楽しみ、生き方や成長、
人との深いコミュニケーションも、教育も、
もちろん「健康」も。


とにかく

生きる上での「大切なこと」と
密接に繋がっているもの。


自分自身と
大切な人たちを育むための
毎日の大切なこと。

だから

すぐに「活きた知恵」にできるものです。


息子のカラダや調子も変わってきていて
わたし自身も、
昨年の夏にグッとデトックスしたのはありますが
その時よりもまた良くなっていて。
体重はキープしていますが
これまでで一番「脂肪が減って、バランスの良いカラダ」
を得られてきています。


色んな新しい刺激を受けて
変化が現れていることはとても嬉しいです。


このまま長期的な視点で
こころとカラダに良い変化が現れるように。

食と栄養も
試行錯誤していきたいテーマとなっています。

今後、母子共に「自分らしい幸せ」を諦めず、希望をもって生きていけるための具体的なサポート活動を拡げていきます。そのための活動資金にしますので、ぜひお気持ちいただけたら嬉しいです。応援よろしくお願いします。