見出し画像

3つの跳躍方法

今日は、跳躍の仕方について書いていきます。いわゆるジャンプの仕方には三種類があります。

A.かかとを上げる筋肉で跳ぶ
B.曲げた膝を伸ばして地を蹴る
C.直腹筋と外斜腹筋で骨盤を持ち上げる
(骨盤につられてかかとがあがります。)

A.かかとをあげる筋肉

B.膝を伸ばす筋肉

C.骨盤を上げる筋肉(かかとがあがる)

走高跳びと走り幅跳びはA+Bを使って飛びます。
縄跳びはA,B,C併用もしくは単体で飛びます。

C.の動きは日本の武道で好んで使われます。
ちなみに、久野は、この動作のみで縄跳びをすることで、全ての直腹筋を動作させ、短期間(3日で合計3時間)で腹部の脂肪が落とせます。

跳躍運動での注意点

跳躍したときは、下降するときの姿勢を守らないと脚を痛めたりするので注意が必要である。

①膝を屈する
②かかとを上げたまま着地
③爪先を外側に向けて両かかとをつける

もし、①,②をしないと衝撃が脳に伝わる上、膝や脚の付け根を痛めます。
もし、③をしないと上体が大きく動揺します。

アキレス腱のところは、ブレーキ時に急激な力がかかると危ないところです。
運動するときは、安全に注意してよく準備運動をしてから行ってください。

参考文献:『解剖生理及び体育』川瀬元九郎 著

版権: <a href='https://jp.123rf.com/profile_Eraxion'>Eraxion / 123RF 写真素材</a>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?