見出し画像

今週は毎日毎日、アクターズスクールの中間発表会に向けての練習でした。

都内まで行っているのですが、今週夏休みの夫が長男くんのレッスンスケジュールに合わせることができ、車で送り迎えをしてもらう毎日でした。

7月から少人数のミュージカルスクールからアクターズスクールに移籍。今までより規模が大きいスクールで、やっていけるのかなというところからの挑戦でしたが、先生方の演技指導や、自分なりに台本を読み込んだり、練習をしたり、服装を考えたり、充実した時間を過ごさせてもらっているようです。

毎回毎回、レッスンに遅れるのではないかと、心配して心配して・・・

そのことに付き合ったり、色々出てくる疑問・・・それも毎日同じこと聞いてくる・・・

日によって違うレッスン時間の把握で私自身が頭の中が大混乱!

今日も、本番前の車の中では緊張からなのか、べらべらずっとしゃべっていましたが、本番は緊張せずに、役になりきれたようです。

マウスシールドをつけて、子どもたちがする演技をみて、大人の私たちが元気をもらったり、脚本やストーリーから今という時代を味わせてもらったり、子育てをしているから、こういった機会をいただけているなぁとただただ感謝がわいてきています。

年上のお兄さんの演技を見てあんなふうになりたいとか、一緒にその場を分かち合うことで、子ども同士何かを感じて、学び合って成長したり、子どもにとって、リアルの場というのは大切なものだと改めて思いました。

マスク、手洗い、消毒、手洗い、消毒、マウスシールドと指導者の方も大変だと思います。親の送迎も大変ですが、(今回は夏休みと重なっていた夫がやってくれたため本当に助かりました)この子たちから表現する機会を、そしてこの表現を世の中に出していくことを止めることがないように、何かの形で続けていけるよう試行錯誤してくださっている運営者の方へ感謝の気持ちでいっぱいです。

この夏休み、明日からまた学校ですが、思い切ってキャンプに来ない?と誘ってくださった方がいらして、行ってみたい!と、大人ひとり子ども3人で、キャンプに出かけたことで、私自身が自己一致が進んだように思います。自分がやりたいことをやっていけば、大体その場には自分に合う人たちがいる。つながれる。そのことを実感しています。HSCちゃんやHSPさんにも出会える。非HSPさんもいることで、今までにない楽しみ方ができる。

この夏休みをへて、子どもたちが私の顔色をみることが減り、長女は思春期でもういちいち反抗してくるし、長男は、心配やらなんやら、ほぼ一日中全開だし、末っ子は、自由奔放で平和な世界に生きていて癒しだけど、怒り出したらめっちゃ怖いし、それぞれに地(素)の部分をみせてくれるようになったような気がします。

これは、望んでいたことなのでとっても嬉しいです♡(大変だけどね・・)

そして明日からの学校も今までのように「緊張」からではなく、「ただある一日」として迎えている今があることに、驚いてもいます。

短かったけれど、大切な大切な経験をさせてもらった2週間でした♪

関わってくださった皆様に、つながってくださる皆さまに改めてありがとうございます。そして自分でつながりたい人と、つながれることも知った。ここまで来ることができた自分自身にもありがとう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?