マガジンのカバー画像

つぶやきの浜辺

514
日々の気づきをつぶやいています。内側に満ちてきた言葉を紡いでいます。 寄せては返す波のように、ただあるがままに。
運営しているクリエイター

#成長

厳しさの中にある優しさに気づける人は幸い。人に成長をうながすのは、大抵厳しさと向き合う最中。
ひとりで立とうとする在り方のなかで、愛を学び、真に人と繋がり、助け合い、共に生きることを学ぶもの。

人は螺旋を描きながら進んでいくみたい。
成長するタイミングで、階層が上がっていき、同じ階層をぐるぐるしてるように感じる時は、成長のきっかけを探している。
そして堕落したタイミングで階層がさがる。でも、その後で掴んだ成長は、飛躍的に階層があがるはず。

どんな道筋を進んでも良し。

失敗はつきもので、失敗にこそ学びがある。
そこで何を学んでその後にどう活かすかをいつも問われている。
学びへと変えるためには自分事と受け取るところから始まる。誰かのせいにせず、自分事として受け取れるか、そこからが学びと成長のはじまり。

社会から与えられた役割の”型”だけに自分を当てはめるのはやめにする。個別に繋がったご縁の糸をたぐり寄せ、相手にとってより良きものは何か、自分は何をしたいのか、どうありたいか。お互い成長できる方法をその都度見定め、フレキシブルに関係を作るのがいい。名づけず、型にはめず在りたい様に。

ご縁つなぎに天からの特別な計らいがあるとしても、そのご縁を活かせるかどうかは結局自分次第。通り過ぎるのか、それともしっかり繋ぎ止めて成長へと変えられるのか。
そのご縁が”大切”だと認識する事が大事だし、ご縁を育む意志と行動も必要なんだろう。でないと結びはすぐに解けてしまうもの。