見出し画像

ディズニーシーで1日を過ごすことに虚しさを感じた

みなさんおはようございます、ユシアです。

昨日はディズニーシーに行ってきたのですが
1日あっという間でした。悪い意味で……。

ディズニーリゾートでの1日はすごく楽しいので
今までもあっという間だったことには代わりないのですが
昨日は「楽しかったから早く時間が過ぎた」というより
「1日を無駄に過ごした」という気持ちが強かったです。

パークの雰囲気に浸れないうちに
閉演時間を迎えてしまった、という感じでした。

実は3月にもディズニーシーに行ったのですが
その時も「今までほどディズニーを楽しめなくなったな」と感じていました。
3月は、そのように感じたのは初めてだったので
たまたまかな、と思ったのですが
今回が二度目、しかも前回よりも虚無感が強くなっていることを考えると
何かしら理由があるように思いました。
そのため、いくつか原因を考えてみます。

■パークが混雑しすぎている

自分が社会人となって、基本的には土日祝日にしかパークに行かなくなったこともありますが
10年前に比べると入場者数が増えていることもあり
「いつ行っても混んでいる。」
「人が多すぎて、パーク内を歩くことにストレスを感じる。」
ように感じます。

ちょうど10年ほど前、平日に
ディズニーシーのハロウィンに行ったことがあります。
その年は「ディズニーシーでの初めてのハロウィンイベント」だったにも関わらず
パーク内はガラガラで、タワーオブテラーも
1時間待たずに乗れていました。

以前は平日に行けば、そういう日も多かったと思うのですが
最近はそこまで空いている日は、ほとんどなくなったように思います。

■アトラクションのペースが早い

これは一緒に行く人によると思うのですが
昨日一緒に行った子は「たくさんアトラクションに乗りたい!」と考えている子で
ペースが早かったです。

乗り物に乗るペースだけでなく
歩くペースが早かったです💧
それに、1つ目で書いた「人が多くて歩きづらい」ことが重なって
前を歩く友達についていくことが大変だった
ということも、楽しみが半減した原因かな、と考えています。

(友達を責めているわけではないです。)

この2点が原因で、余裕がなった、疲れてしまった可能性はあるかな
と思っています。

■自分が大人になった

大人になった、と言うととても曖昧ですが

・大人になって、ディズニーランドへ行く以外の楽しみが増えた。
・他にも楽しめることがあることを知った。
・何度も同じ場所に行くのも
 悪くはないけれど、
 もっと自分が経験したことのないことをやってみたい
 という気持ちが強くなった。

この辺りも原因として挙げられるかな、と思います。
今思うと大学生の頃は、あまりこのようなことは考えていなかったです。
あの頃に比べると、今の方が「自由」を感じることが多いのではないかと思います。

以前は「一生に一度は年パスを買ってみたい」という気持ちもありましたが
今はそれほどでもないな、と思います。

ランドかシーの片方を3日くらい掛けて回りたい、という気持ちはあるのですが
それは社会人になって、以前よりも金銭的な余裕が生まれたこと、昔より体力がなくなったこと
が原因かな、と感じます。

こんな感じで、思っていたほどパークでの時間を楽しめなかったことに
ちょっとショックを感じています。

一緒に行く人が変われば、また気持ちも変わるかな
何て思っているので、また行きたいとは考えています(*´ー`*)

新しいアトラクション「ソアリン」は間違いなく面白かったです✨✨


20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。