見出し画像

後悔先に立たず

「ほんと、手がかかって、大丈夫かな、って心配になるんです」

あるお母さんから言われました。

大丈夫、なんとかなるから
それより、お母さんが神経質になると
お子さんも神経質になりますよ

真面目でいい子ほど
大人になってから大変ですよ

そう答えましたが
お母さんの顔は曇ったままでした。

気持ちはすごくよーーくわかります

経験したからこそのものはあります。
がっ、
まだ、見ぬ未来の子供の事
心配ですから

だけど!大丈夫なんですよ

子供はスポンジのように色んなものを吸収して大きくなります
手をださず、なるだけ好きにやらせてみてください

失敗も後悔も絶対、糧になります。

子供達が大人になって思う事
親も親戚もいない土地で子育て
誰にも相談できず、一人で抱えて
「親だから」
責任感を毎日感じながら、軽い育児ノイローゼにかかり、ちゃんと育てなきゃ!と必死になり、子供の成長をきちんと見ていませんでした。
一つ一つ、クリアしながら
成長する様子を見てませんでした。

なんて事をしてしまったのだ!

今更、叫んでも
あの頃には戻れません。

スーパーで見かけた小さな子が
楽しそうに歌っていたり
謎の言葉を発してゲラゲラ笑っていたり

そんな姿を見ながら
「かわいいね、うちの子達はどうだったかな」
と呟いてみたら、
夫が
「うちだって、かわいかったよ」

「いつも必死で、辛そうで
なんで、もっと、肩の力を抜いて子供達と楽しまないのかな?って、思ってたよ」

昔から任せられた仕事は
きちんと最後まで
抜かりなくやる!

引き受けたんだから
責任を持つ!

こういう堅物だったから
融通が利かず
育児も子育ても
『親としての仕事』という意識になってしまったのかもしれないですね。

この一瞬は2度と来ないですから
よく見ていてください

検診の時や母親学級で言われたのにな

「泣いちゃってるね、眠いのかな?」
子供が小さな声で私に言いました。

あの頃の私なら
「なんで、泣くの、どうしたらいいの」
とパニックになり、右往左往していたでしょう。
誰かの言葉に振り回されて。

今なら
抱っこして、背中をさすったり…

子供達の赤ちゃんを見る目の優しさ
小さい子が元気に話す声に優しい眼差しウロウロと歩き回る子がいたら
「迷子かな?」と言ってみたり

子供達の方が、ずっと、
子供の事を見ている

子供にしか見えない目線
大人にしか見えない目線

両方を合わせたら
世界の見え方も
違ってくるのかもしれないですね

とにかく!
今、子育て、育児をされてる親の皆さん

今!
そう!今の子供達をしっかり見てください。
写真じゃなくて、思い出の中に「動く子供」を刻みつけてください

あの時はもう来ません


私のように後悔しないように

最後まで読んでいただきありがとうございました。

#子供に教えられた事
#子供の一瞬を見落とさない
#育児子育て
#子供の成長

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?